非公式ホリエモンチャンネル

ホリエモンのつぶやきまとめサイト

ホリエモンブログ研究 【2017/12/4】

▼第411号
                              2017/12/04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          堀江貴文のブログでは言えない話
               Vol.411

【今週の目次】
1.今週の一言
2.時事ネタオピニオン
3.ビジネスモデル教えちゃいます塾
4.近況報告
5.私のおススメレストラン
6.私のおススメデジタルガジェットコーナー
7.ホリエモンの言葉
8.メルマガでしか言えない海外ガイド
9.書評コーナー
10.ホリエモンWITH
11.今週のお題
12.Q&Aコーナー
13.プレゼントコーナー
14.わらしべ企画 ☆NEW☆
15.今週のメディアスケジュール
16.先週のHIU通信
17.読者さんからの感想
18.編集後記
19.Q&Aその他編
20.特別コンテンツ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.今週の一言

 イタリアから帰国、その後に香港と多動力を活かした先週でしたが、香港から帰国してガッツリスケジュールの仕事をこなすと、今週は再度ヨーロッパ。イタリアではワイナリーやバルサミコ酢、白トリュフ刈りなどなどこちらもビッチリのスケジュールでレビューを書きましたけど、今回もいろいろと周ってきますので来週もお楽しみに。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.時事ネタオピニオン
【10】パイロット養成に奨学金 国交省、人員確保目指す
http://bit.ly/2jHo5vA
 今後自動化も視野に入っていると思われる航空機の運航においては、多額の学費と時間を使っても高給を保証される職業ではなくなってきているという過渡期の問題だろう。
 ある程度、要件を緩和したり人数を減らした運用などの検討をすべき時期に来ているのかもしれない。

【9】「日本人を月へ」は明記せず 日本、有人月探査に参加へ
http://bit.ly/2BEqy1Y
 明記はしなかったもののアメリカなどと協力することでかなりの出費は余儀なくされるだろうから、日本人を月に送り出すことにはなるだろう。そして、これまでのように政府主導というよりは民間宇宙企業が中心となって輸送システムを構築するはずだ。

【8】外食「無休」もう限界 大みそか閉店や定休日
http://s.nikkei.com/2BG9FUE
 少子化などによってアルバイトの確保が難しくなったことによる影響。また、なかなか飲食店の値段を上げられないために人員が確保できないのも影響しているのだろう。というか、むしろこれまであの条件で人が集まっていたこと自体が脅威だったのではないか。今後は自動化や省力化ができたところが営業を継続し、一人勝ちできるのではないだろうか。

【7】最高裁:「外れ馬券は経費」確定へ 弁論開かず期日指定
http://bit.ly/2i9cAMV
 画期的な判決。JRAを監督する農林水産省財務省のいわばせめぎ合いでもあったこの案件。事業として馬券の購入業を営み継続的に売買をしている場合、外れ馬券が経費として認められるようになった以上、馬券の自動売買の売り上げは今後大きく伸びるのではないかと予測する。

【6】ZOZOSUIT、「足の採寸」研究中 「ぴったりの靴」ネット購入可能に
http://bit.ly/2jar3sN
 私の足は甲高で幅広なので既製品のほとんどの靴がフィットしないのだが、そういう人たちにとっては大きな福音となるだろう。なにしろオーダーメイドの靴というのは、バリエーションはあまり多くない。そもそも、そんなデータをこれまで靴のメーカーが取ってデータベース化していなかったのがむしろ驚きなのだが。

【5】ファミマ、フィットネス事業に参入 「Fit&GO」
http://bit.ly/2AOQJG3
 コンビニの多業種展開が加速している。街中でも一番の集客力があり、かつ、ほぼ毎日立ち寄る人が多いことを狙ったビジネスならなんでも参入が可能だろうと思われる。フィットネスならばコンビニでのダイエット食品購買にも繋がるだろうからシナジーも出てくるだろうし。

【4】鳥取砂丘で「ポケモンGO」、3日間で8万7000人来場 経済効果は十数億円
http://bit.ly/2AExWgc
 まだまだ大人気のポケモンGO。今やっている人達の多くはガチゲーマーだろうから、そういう意味で底堅いと思われる。ARアプリも設計さえ間違わなければ、これだけの人達の行動を自由自在に操れるということだ。次回作はハリー・ポッターが題材らしいが、こちらも相当ブレイクすると思われる。

【3】「niconico」新バージョン「く」来年2月公開 ログイン不要の新UI「nicocas」も
◆川上会長、niconicoが重いのは「大変な問題」 「半年で解決したい」
niconico「く」、ネットの反応は“大荒れ” 新機能よりも「まず画質・高速化」
http://bit.ly/2zXXlBS
http://bit.ly/2np9F86
http://bit.ly/2jbVsar
 カドカワとの事業統合に手間がかかっているのか、ニコニコ動画のサービスはここ数年アップデートが完全に止まっていた。
 現場はニコニコ超会議などのイベントでなんとかユーザをつなぎとめていたがもう限界だろう。そこでのアップデートなのだが、とはいえイノベーションのジレンマなのかシステムが古すぎてなかなか移行が難しいのだろうな。

【2】日馬富士が引退、「礼儀を正そうと思い行き過ぎた」 暴行を謝罪
http://bit.ly/2jaquiF
 私も何度か日馬富士と酒席を共にしたことがあり、その際には酒乱だったり暴力を振るうような人間には見えなかったのだが、今回の件はとても残念なことだ。事実であれば引退もやむを得ないと思う。再発防止策は練るべきだろうが、それ以外の人たちの思惑が交錯していて混乱は収まりそうにない。

【1】メルカリが「メルカリNOW」を発表、CASHが先行する即時買い取り市場に参入
◆「メルカリNOW」開始17分で休止 アクセス殺到で負荷上昇
http://tcrn.ch/2AOQIlt
http://bit.ly/2zHJtre
 CASHに続き即時買取ビジネスがローンチした。すでにユーザーも知名度もスゴいメルカリなのでものスゴい勢いでユーザは増えるだろう。自宅にあるいわば「埋蔵金」の掘り起こしのマーケットはまだまだ山のように大きい。他にもいくつか競合が出てくるのではないかと思われる。

【海外】
◆中国スマホ決済660兆円 2年で6倍 信用力で特典、利用に拍車
http://s.nikkei.com/2n8PbAI
 中国でここまでスマホ決済が普及してきている背景には、ジーマ信用などの信用格付けサービスが大きな影響を与えているのは間違いない。航空会社のマイレージがほとんどのサービスに使えるようなものだ。格付けが低いとネット社会での影響力がなくなるので死活問題だろう。

◆LVMHがカリフォルニアのワイナリーを買収
http://bit.ly/2jGYsuz
 フランスでもシャトーデュケムなどの高級ワイナリーをすでに買収していて、ブランドイメージを高めているLVMHグループだが、ついにナパバレーのワイナリーにも触手を伸ばしてきた。まだまだ大きな可能性を秘めているうえに、赤ワインは特に中国人に好まれるので成長はまだまだ止まらないだろう。

◆「蚊で蚊を駆除」米で承認 子孫残させず群れの数減らす
http://bit.ly/2zXpEQP
 このような新しい時代の駆除方法は生態系の予期しないトラブルを誘発する危険性を孕んでいるものの、相当慎重にテストしているだろうから、むしろ積極的にチャレンジして感染症の予防に役立ててほしい。たくさんの人たちが亡くなっている病気を媒介する生物には、特に適用を早めるべきである。

堀江貴文NewsPicksページ】
http://bit.ly/2ohHzM8

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
3.ビジネスモデル教えちゃいます塾

【ドローン消防システム】

『Spectee』という会社をご存知だろうか? AIを使ってソーシャルメディアを監視し、個人のツイッターなどから火災や事故などをいち早く発見、それらの情報を国内ほとんどの大手メディアに供給している会社だ。
 こういうこともあってか、最近では消防や警察よりも早くにメディアが到着するらしい。
 それであれば、消防ドローンを待機させておき、自動で現場に飛ぶようなシステムがあったら早期に消火できて被害がかなり軽減されるような気がする。早期であれば、被害も小さいことも多くなるだろうから、ドローンだけで対応できることも少なくないはずだ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
4.近況報告
 最近の活動内容をお伝えします(2017/11/23~11/29)。グルメ情報も満載です!

★漫画『多動録』★
 11月より局所的に世間をざわざわさせる雑誌『実話BUNKAタブー』( http://amzn.to/2BG33ph )にて、連載がスタートした漫画『多動録』。この近況報告をコンパクトにまとめ漫画にしたものです。
 制作はいつものメンバー。
原作:堀江貴文
漫画:西アズナブル
ネーム構成:編集S
です! 雑誌より1か月遅れになりますが、月に一回掲載をしていきたいと思います!
こちらから御覧ください!
★漫画は以下URLから御覧ください。
http://bit.ly/2AHQM62
※KindleUnlimited会員の方は、『実話BUNKAタブー』( http://amzn.to/2BG33ph )の最新号を無料で読めます!

◆◇◆11/23 (thu)◆◇◆
 朝からスピードトレーニング&ランニング。
 昼飯はシャケ親子丼とキヌアサラダ。

 そして、NewsPicksのインタビューを受ける。
 からの、ホリエモン万博予算会議。
 んて、HIUのネットイベント。ゲストは、VANQUISHや#FR2などのブランドを手がける石川涼さん。最先端の#FR2のブランドビジネスや渋谷の課題などについてお話しする。

 夜は『鮨海界』( http://bit.ly/2i6tFqC )でご飯。札幌から東京で独立した大将の新しい寿司。

 からの、一軒飲みに行ってからの『バロンルージュ』( http://bit.ly/2aNTicW )。

◆◇◆11/24 (fri)◆◇◆
 朝からホリエモンチャネルの収録&生放送。
http://bit.ly/2zV1cQc

 昼飯は『ブラッカウズ』( http://bit.ly/2i6Jcqs )でハンバーガー。

 そして、テリヤキアプリの定例会議へ。
 からの、TOKYO MX5時に夢中!』の生放送。

 そして、テリヤキプレミアム鮨会@『すし菊地』( http://bit.ly/2lLWHz3 )。

 んで、『WAGYUMAFIA西麻布』にて開催されているトライアスロンチームの忘年会に参加。

 からの、『バロンルージュ』( http://bit.ly/2aNTicW )で本日終了。

◆◇◆11/25 (sat)◆◇◆
 HIUガチスタートアップ部のコンサル会@『アマンホテル』。
 昼飯に親子丼を食べた。

 そして、マンガ新聞オンラインサロンの定例会。
「【さわぐちけいすけ×堀江貴文】妻は他人である編~居酒屋ホリエモンチャンネル~」ネットマンガ実践研究会とのコラボ回。
http://bit.ly/2zDExUb
 続いて、HIUの新人説明会。
「【成毛眞×堀江貴文】~HIU堀江貴文イノベーション大学校11月ミニ定例会~」HIUのトークイベントをちょこっとだけ特別配信!
http://bit.ly/2AMfKRU

 そして、埼玉スタジアムへ。ACL決勝観戦。浦和レッズサポーターの熱気すげぇ。そして優勝! 盛り上がり~。

 からの、『浜藤』( http://bit.ly/2y1tztl )で毎年恒例の白トリュフフグコース。というか、今日からずっと白トリュフウィークの予定!

 そして、『バンカラ』へ。

◆◇◆11/26 (sun)◆◇◆
 朝からTBS『サンデージャポン』の生放送に出演。
 そして、『スタディサプリラボ』の対談企画。ゲストは高橋みなみさん。

 昼飯は餃子と青椒肉絲

 んで、「【猪瀬直樹×斎藤由多加×堀江貴文】林檎の樹の下で編~居酒屋ホリエモンチャンネル~」林檎の樹の下で復刊企画がついに現実に! ディープなアップルのトークを展開。
http://bit.ly/2BqhLjg 

 からの、「ホリエモンアイドルお披露目ライブ&記者会見」。私プロデュースによるアイドルユニットがついにお披露目!
http://bit.ly/2Axkf2A

 そして、WAGYUMAFIA CULINALY COLLAGEの定例会@『WAGYUMAFIA BUTCHER’S KITCHEN』。
 夜は『西麻布みかづき』( http://bit.ly/2njGwv7 )。香箱蟹の餃子とか定番の豚しゃぶしゃぶと、シメの細麺ラーメンとか最高すぎる。

 そして、羽田空港へ。深夜便でフランクフルトへ向かう。

◆◇◆11/27 (mon)◆◇◆
 フランクフルトでトランジットしてから、ミラノ・リナーテ空港着。

 車に乗り込み、まずはフランチャコルタの『ベラビスタ』見学。主にシャルドネピノ・ノワールを使い、酸化防止剤を一切使わず大型のステンレス樽と木樽で熟成。マイナス4度の低温で不純物を沈殿させ綺麗にし、混ぜた後に糖質を足して瓶に移して熟成させる。ステンレス樽のほうが酸が抜けにくいので、長期熟成を可能にしている。そして木樽とのブレンド具合でグレードが変わっている。
 出荷前に酵母菌などの不純物をキャップ近くに沈殿させる作業は全て手作業。コルク詰めすら高級品は手作業でやるという。数百メートルある熟成庫は丘の下を掘って作られているが、もう法律で作れないそうだ。
 この地方は昼夜の寒暖差が大きいので、ワイン栽培に向いているという。1960年代より前は瓶内二次熟成のフランチャコルタは作っていなかったらしい。歴史は短いものの非常にクオリティの高い印象。1984年ものから複数のヴィンテージをブレンドした高級酒も作っている。
 んで、見学の後に試飲。スッキリしていて美味い。

 そして、途中でパスタで昼飯。

 その後、D.O.Pバルサミコ酢の『Acetaia del Cristo』訪問。
 1849年から続くこの蔵は、ランブルスコとトレッビアーノという地元のぶどうのみを使う。1tのぶどうを絞って100リットルのぶどうジュースができると、それを半分に煮詰めて50リットルにし、そこから酵母菌用に別で潰したぶどうジュースと混ぜ、発酵させた後に冬の間保管して、サクラやオークなどの樽に詰めて長期熟成させる。
 普通はいろいろな種類の木樽に詰めてブレンドしていくが、この蔵はサクラだけの樽などでの熟成もある。少しずつ蒸発するので、少しずつ小さな樽に詰め替える。一番小さな樽には、大きな樽から少しずつ継ぎ足す。
 12年経たないと出荷できないし、出荷前にクオリティチェックを受けないと出荷できない。25年以上になるとエクストラベッキオを名乗れる。それ以上の熟成を年数でうたうことはできないのだそうだ。伝統的製法でないものは、I.G.P.といい、全然生産効率が違う。普通に使われているものは、それが基本だ。
 見学の後、味見。味の深みがすごい。最後にエクストラベッキオディアマンテネーロをいただく。50年以上のバルサミコ酢だけのブレンドだ。ディアマンテネーロって黒いダイヤモンドって意味。

 その後、ミラノ・リナーテ空港経由でアルバに到着。

 んで、『Ristrante il Centro』でディナー。ここのレストランのリニューアルにコミットして高級レストランに衣替えした富松さんのご案内で、ピエモンテ州の名物料理と白トリュフのマリアージュ。ワインが進む君。

 そして、ホテルにチェックイン。さすがに疲れたわー。

◆◇◆11/28 (tue)◆◇◆
 ホテルは『Tota Virginia』。やはり朝早めに起きてタバタ式トレーニング。
 からの、朝食。

 んで、トリュフハンター協会の会長とトリュフ狩りへ。
 今年は不作だったが、最近になりやっと雨が降り地面が柔らかくなって大きくなり始めたとのこと。白トリュフは北イタリアのアルバ周辺で良いものが採れるとされているが、実はイタリア全土(シチリアとかは除く)で採れるのだそう。隣国のスロベニアとか、遠くルーマニアにもあるらしい。
 人工栽培には、今のところ成功してない。犬と人が一体になって地面に埋まっている白トリュフを探すのである。もともと地権者とかはそんなにシビアではなく自由に採れているらしいが、最近は厳しくなりつつあるらしい。前年に採れた木の場所と時期を覚えておくのがポイントとのこと。
 今回のお供はルナちゃん。イングリッシュコッカスパニエルの雑種で、お母さんがトリュフ探しの名犬だったらしい。でも、お母さんは名犬だったので他のハンターに毒殺されてしまったとのこと……。
 黒トリュフは皮が硬いので噛みきれないから、犬に目的エリアで自由に探してもらい掘って持ってくるところまでやらせるが、別のエリアにある白トリュフは場所だけ見つけさせて、掘るのは人間。まるで、自然薯を掘るみたいに大きめに周りを掘りながら慎重に見つけていく。今回は数個の黒トリュフと20gくらいの白トリュフが2個見つかった!
 エミリアロマーナ州から来たラゴットロマニョーロって種類の犬が落ち着いていて流行りの犬らしい。トリュフを食べるのが好きな犬に仕上げるのが大事なのだそう。子犬にトリュフを投げて一番食いつきがいいのを育てるのだそうだ。

 その後、『Cantina del Bivio』にて昼飯。パスタやスネ肉のオッソブーコなど気軽に楽しめる。なにしろ値段もリーズナブル。ワインも進むねー。

 からの、ワイナリーの『ODDERO』訪問。ピエモンテ州のワインは農民がワインを作っていて、トスカーナ州のように貴族の荘園中心ではないので、最近まであまり企業化していなかった。
 そのなかでも、ODDEROは18世紀からワイナリーをやっている名門。でも、バローロバルバレスコ地区がメジャーになったのは1980年代になってから。Gajaの当主アンジェロがメジャーにしたと言われる。
 ネビオーロという土着のぶどう品種のブレンドがメインで、約1万リットルのでかい樽で熟成させる。しかし最近はブルゴーニュワインの影響を受けて畑ごとのぶどうで熟成させることが多いようだ。メジャーになってネゴシアンに売っていた人たちもワイナリーを立ち上げてきているようだ。

 その後、市内でトリュフ専門店やワインショップ見学。ロマーノレヴィの本物の希少グラッパが置いてある店などをめぐり、クラフトビールの店に行く。

 そして、ホテルに戻ってディナー。ピエモンテ州の有力ワイナリーがほとんど集まる忘年会で、和牛磨きからのカツサンドと松茸すき焼きを振る舞う。厨房スタッフも大興奮。いい感じに終わる。余りで牛丼も作ったよ。

◆◇◆11/29 (wed)◆◇◆
 朝食とってから、ミラノへ移動。

 お昼ご飯はミラノ郊外にある『Motto Ristrante Maselleria』へ。ここは肉屋が運営するリストランテ。なので、入り口に半身の熟成ピエモンテ牛が堂々と飾られている。オーナーに説明を受けたら、なんと肉屋併設の自社のと畜場を持っているらしい。生々しい牛肉の解体の写真をたくさん見せてもらった。
 料理は肉のフルコース。めっちゃお腹いっぱい。こちらの牛は1.5tにもなる。今日食べたのは7年肥育モノ。脳みそのフリットなども食べられる。ホルモンももちろん自社で賄えるのだろう。

 そして、ミラノ・リナーテ空港へ。フランクルフトに向かう。からの、フランクフルト空港でトランジットして、羽田へ向けて出発。そのまま機内で爆睡する……。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
5.おすすめレストラン
 読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。オススメの飲食店を紹介して行きたいと思います。

【三百十六軒め】

『鮨 海界』
http://bit.ly/2i6tFqC
★★★★☆
 札幌の寿司店などで働いていた大将が東京に殴り込みをかけた! 東京の寿司店ではなかなか見られないような独特の感性で出すつまみと握りはなかなか楽しい。
 煮こごりごと焼いてしまうアナゴなどは、その独特さの最たるものだろう。
 しかも立地が六本木ミッドタウン前の超一等地。テーブル席もあり、色々な用途に使えそうな店内は照明も凝っていて料理が綺麗に見えるように工夫されていて素敵。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
6.私のおススメデジタルガジェットコーナー
 おススメのiPhoneアプリやサービス、デジタルガジェット等を紹介していこうと思います。

【30秒動画『30(Thirty)』】
http://apple.co/2j82SeA

 世の中にはYouTubeやニコニコ、SHOWROOMなどの動画配信サイトがあるが、これらの動画配信サービスはコンテンツが長めだったり生放送という部分が大きいので、視聴に長時間を奪うことが多い。なのでファンがついていると配信するのに強いサービスだ。

 しかし、最近はスマホで無料コンテンツが大量に溢れていて、それらを使うユーザはアレやコレやと忙しいので長い時間を拘束するコンテンツから時間を掛けずにファンを作り出すのは実は難しくなっている。
 Twitterも140文字という制限があるから手軽に利用する人が増え人気になったし、動画ではInstagramのストーリーズなどは15秒という制限があることでユーザが見てくれるコンテンツになった。
 そう考えるとInstagramのストーリーズはよくできていて、運営する親会社のフェイスブック社もこのストーリーズの動向に注目していると耳にする。『Cチャンネル』も短い動画ばかりが流行っているし、レシピサイトの『kurasiru』も2分ないくらいの動画が多い。余談になるが『3分クッキング』が長年人気なのも理解できる。
 つまりコンテンツは短い時間でコンパクトに吸収できることが重要。きっかけをコンパクトにして、深く知りたい場合はそれに向けたコンテンツを用意するのがベストである。それはこのメルマガでも実践していることだ。

 ということで、短い動画を配信する場所をチラチラと見ていて発見したのだが、そこで見つけたのが『Thirty』というアプリ。
 スマホに最適化された縦長の30秒動画だけがジャンルごとに分れて並ぶ、動画配信サービスで、ログインの必要はなく、アプリを開いて動画を視聴させるだけのプラットフォーム。広告やコンテンツが中心だが気を引くようなものもあり、ここにユーザが作った動画などを投稿できるようになれば、CGMプラットフォームとして伸びていく可能性も高いと思う。とはいえ、誰もがアップできるとつまらない動画もアップされると思うので、セレクトされた動画だけを掲載していくのが良いかもしれない。
 もちろん利用ユーザが増えれば、それだけサーバの負担は大きくなり費用もかさむだろうが、30秒動画なのでそこまで負担が大きくなるような感じもしないし、掲載動画をセレクトすれば視聴ユーザが増える可能性も高いので、それだけマネタイズもしやすくなるはすだ。

 直近ではこの短い時間の動画が大人気で、制作会社はもう手が足りないほどの状態になっているらしい。動画編集ができる人は、これを機に短い動画を制作するってのもいいかもしれない。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
7.ホリエモンの言葉
 私の書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説していくコーナーです。
堀江貴文 人生を変える言葉』( http://amzn.to/2aSnZw0 )にも数多くの言葉を掲載していますので、気になった方は読んでもらえればと思います。

【小さな成功体験を積み重ねること】
 ヒッチハイクによる小さな成功体験を積み重ねることで、僕はコンプレックスだらけの自分に自信を持てるようになっていった。
 もう見知らぬ人に声をかけるのも怖くない。交渉だって、うまくできる。自分の殻を打ち破ったという、たしかな手応えがあった。僕が起業後にも臆することなく営業をかけていくことができたのは、このヒッチハイクの経験があったからこそなのだ。
──『ゼロ』( http://amzn.to/29arbSn )

【サーフィンの素晴らしさ】
 保釈から1カ月ほどがたったころ、サーフィンに誘われた。それまで波乗りなんてやったことがなかったのに、である。最初はおっくうがっていた私なのだが、一度波乗りをしてみたら一遍に認識が変わった。海はすばらしい。波に揺られていたら、事件のことも忘れられた。サーフィンは予想以上に体力を消費するので、食事も美味しくなった。しばらくの間、週1ペースで海に行っていたと思う。
──『徹底抗戦』( http://goo.gl/P90GXE )

【ヒステリックな女性は静かに傍観する】
 僕はこんなふうにヒステリックになる女性のことが理解できない。理解はできないけれど、母との経験があるので、あまりあたふたすることもない。ああ、また怒ってるわ、と思って静かに傍観しているだけで、説得したり慰めたりすることはあまりない。
──『我が闘争』( http://amzn.to/2b6CTxX )

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8.メルマガでしか言えない海外ガイド
『HIU』内、旅行事業系グループから誕生した新コーナー。一般的にはあまり知られていないと思われる海外の楽しみ方や、オススメスポット。グルメに観光、アミューズメントなどなど……世界各国のありとあらゆるものをご紹介していきたいと思います!
(当コーナーは不定期掲載となっております。ご理解いただけますと幸いです)

※今週の当コーナーは休載とさせていただきます。次回の掲載をお楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
9.書評コーナー
 私が読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。評価は★×5段階にしてあります。

『漫画 君たちはどう生きるか
★★★★★
http://amzn.to/2iM6Rxq

『漫画 君たちはどう生きるか』。実は私は原作を読んだことがなかったし、その存在すら知らなかった。
 各界の著名人が子どもの頃読んだと言われる児童文学界の巨匠、吉野源三郎氏の原作は、時代を超えて読み継がれてきたらしい。少年たちが悩む普遍的テーマをコペルニクス的転回にかけて、主人公に「コペル君」という名を与えて、子どもたちに深く自分で考えさせるように促していく。
 おじさんとコペル君のやり取りは、最近ブレイクした『嫌われる勇気』のアドラー心理学の考えと同じく、子どもと同じ目線で一緒に考えることと共通しているようにも思える。だからおじさんとコペル君、そしてコペルの友達との交流も非常に有意義な時間となっている。
 本来であればもっと早くこのような漫画になっていたら、さらにたくさんの子どもたちに伝わったのではないか、そう思わせる力がこの作品には満ち溢れているのである。ともすれば、道徳的な糞真面目になってしまうようなテーマなのに、1つのエンターテイメント作品になっており、最後まで読ませる力がある。そして、世の中に大きな影響を与えた人たちのエピソードが自然と織り交ぜてある。そんな学びを得られるのもこの作品の良いところだろう。

 さてこの作品を漫画化した羽賀翔一さんもマンガ新聞の仲間である佐渡島さんのコルクに所属している漫画家で、これまでもいくつかの作品を読ませてもらっていた。彼の漫画は真っ直ぐに生きる人達を描く、考えさせれれる作品が多かった。ともすれば青臭いと揶揄されるかもしれないような作品群だ。しかし、彼はこの名作の漫画化で一皮向けたように感じた。油断すると「青臭さ」が鼻に付くような作品なのにそれをあまり感じないのだ。
 コルクの人達のプロモーション戦略もあり、いま『漫画 君たちはどう生きるか』は大ブレイク中だ。すぐに100万部に行ってしまうかもしれない。羽賀翔一さんの代表作になるのは違いないし、今回の作品を読んで彼はもっとスゴイ作品を描いてしまうのではないかと期待している。大人も今読んでも感動する名作なので、ぜひ即購入して欲しいところだ。

★マンガHONZ
http://honz.jp/manga

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
10.ホリエモンWITH
 ホリエモンドットコムとのコラボレーション対談企画『ホリエモンWITH』を、サイトより一足先にお届けさせていただきます。
ホリエモンドットコム】 http://www.horiemon.com
※当コーナーは取材などの都合もあり、不定期掲載となっております。ご理解いただけますと幸いです。

 今週は、『スタディサプリLab イノベーション×クリエイティブコース』にて開催された対談を掲載させていただきます。
 同コースでは、毎回、各分野のトップランナーをゲストに迎え、堀江独自の視点で様々なテーマを深掘りするしております。
 第一回のゲスト猪子寿之さんに続く第二回のゲストは、『いきものがかり』(現在放牧中)のリーダー・水野良樹氏。
 当メルマガでは、三回に分けてお届けしたいと思います!

★Profile★
水野良樹(ソングライター)
山下穂尊吉岡聖恵と1999年いきものがかりを結成。 2006年メジャーデビュー。デビューシングルの「SAKURA」をはじめとして作詞作曲を担当した代表曲に「ありがとう」「YELL」「じょいふる」「風が吹いている」など。デビュー10周年を機にグループは2017年1月放牧宣言(活動休止)を発表。国内外を問わず、様々なアーティストに楽曲提供をする他、ラジオ、テレビ出演、また雑誌、web連載など幅広い活動を行っている。現在、J-WAVESONAR MUSIC」(木曜日)にレギュラー出演中。

<<その3/3>>

【誰でも技術を簡単に学べる時代】

堀江:今の時代、スマホやインターネットの発達によって、効率よく技術を学ぶことが可能になって、技術の持つ価値がどんどん下がっていると思うんだよね。最近イケてる料理人だって、修行とかしてないんだよ。

水野:短期間だけですか?

堀江:いやいや全然。YouTube観て、魚のさばき方覚えましたとか。最近、僕は「WAGYUMAFIA」といって日本の和牛を世界に紹介する仕事をしていて肉に詳しくなったんですけど、肉の味は切り方ですごく変わるの知ってます?

水野:いえ。そうなんですか。同じ肉でも?

堀江:「牛角」[※4]って値段の割には美味しいよね。それ以前の焼肉屋って、「牛角」よりも高くて、それほど美味しくなかったんですよ。なんでだと思う?
※4 炭火焼肉酒家 牛角:1996年に「美味しくて、安くて、サービス・雰囲気が良い」をコンセプトにスタートした焼肉レストランチェーン。全国600店以上に展開し、海外にも多数出店している。

水野:切り方の違いだったんですか?

堀江:肉って、筋とか脂肪とかの山なわけ。それを丁寧に取る、磨くっていうんだけどね。筋肉の周りの脂肪を削ぎ落として、筋を取って、肉の繊維に沿って切っていく。

水野:めちゃくちゃ難しそうですね。

堀江:いや、めちゃくちゃ簡単なんだよ。毎日やっていたら誰でも覚えられる。魚を三枚に下ろすみたいな技術なんだよね。これまでは、それを難しいことのように見せていただけ。というか、やるのは店の職人さんだけで、他の人に触らせもしなかった。肉は俺がみたいな感じで。

水野:3年修行してからだ、みたいな感じですね。その人たちが技術の価値を守っていたんですね。

堀江:そうそうそう。そういう状況だった。牛角の創業者の西山さんって人は、それを見抜いて、肉屋に切ってもらったわけ。

水野:あ、自分たちで切らずに。

堀江:自分たちでやらずに、こんな感じにカットしてもらえますかって肉屋さんに頼んだわけ。普通に卸すより値段高くなるけどいいの?って言われても、いいですって。で、全部肉切ってもらって、真空パックにして、店に送ってもらって、バイトの子がパックを開けて、皿に並べる。

水野:システム化したわけですね。

堀江:そうそう。すると高かった職人さんの人件費が浮いたわけ。それで高かった焼肉がめちゃくちゃ安くできて、さらにもっといい肉を仕入れられるようにもなった。美味しい肉を安く提供できるようになって、牛角が一気に全国に広がっていったんだよね。実は技術ってそういうところがある。YouTubeでみんなが肉の切り方を学べるようになったら、センスのいい人ならすぐできるようになる。音楽の世界もそうじゃない? もうスマホで音楽つくれるようになっているし、ボーカロイドがあるから歌えなくてもできる。

水野:できますね。

堀江:楽器なんてできなくても、曲や詩のセンスがあればできるじゃないですか。それがもっと進むとDJになるわけですよね。こんな感じの曲が流行りそうだなって、サウンドクリーエータに作ってもらって。最近、この子イケてるからフィーチャリングしようみたいな。で、USBをピッと挿せば、盛り上がっちゃう。

水野:なんかすごく簡単な感じがしちゃいますね(笑)

堀江:いやいや全然簡単ではないですよ。簡単だって言いたいわけじゃなくて、技術の優位性が前よりすごく落ちているよねと思っているんですよ。

水野:今DTMといって、デスクトップでの曲作りが主流で、誰でも一人で曲が作れるんです。その一方で、1人で全部やって完結しちゃう人が多いんです。そうすると一人の世界で深くなっていく一方であんまり外に発展していかない。
 僕らは何もできないタイプのミュージシャンで、技術も少ない。音楽家の技術が100あったら、大半の90くらいはできないところからスタートしているんです。そこは人で補うしかありませんでした。人との関わり合いでやってきた。だから愛される必要があった。90の人に愛されないと前に進めなかったんです。仮にDTMで1人で完結していたら、僕らの場合はできなかったものがたくさんあると思うんですよ。だから、どれだけ多くの他者と繋がれるかを考えていたと思いますね。

堀江:それって、今風に言うと共犯者を作るとか、中の人を作るということに繋がっていくのかな。中の人になると自分の作品になるから一緒に売ってくれるんですよね。やっぱり「いきものがかり、サポートしてるんだよね」って言いたいじゃないですか。中の人たちを1万人にして、1人が10人に声かけたら、10万人のお客さんがきてくれる。そう考えると、もっともっとやれますね。

【時間を超えていく、音楽の力】

堀江:僕、本当は音楽作りたいんです。ライブとかって、気持ち良さそうだなって思って。

水野:あ、そうなんですか! やったらいいじゃないですか。歌うのが快感なんですか?

堀江:歌って踊って楽器をやるのが快感なんですよ。カラオケなんかでも、新しい曲を覚えたいタイプなんで、どんどん新しい歌をやりますね。古い歌も好きだけど、もうほとんど歌っているし。
水野:曲も作れるんじゃないですか?

堀江:作っているんですよ。iTunesで出してます。詩を書いて、曲をつけてもらって。

水野:動機がすごく気になるんですけど。色々やられているじゃないですか。やっていることそのものが快感なのか。何か作って喜んでくれる人がいることが快感なのか。堀江さんの快感のポイントってどこなんですか?

堀江:こんなサービス流行るんじゃないかと仮説を立てる。新しく作ったVALU[※5]ってサービスもそうなんですけど、立てた仮説以上にうまくいきそうで、すごい快感なんですよ。自分が仕掛けた何かが、思いの外みんなに受け入れられた、喜んでくれた。それを見るのが好きなんです。
※5 VALU:企業が株式を公開して株券を売り出すように、自分の価値を数値化して発行・交換ができるサービス

水野:他者の喜びがあるんですね。

堀江:僕は他者の喜びですよ。自分の快感というよりは、他者の喜びが快感なところがある。

水野:勝手な偏見かもしれないですけど、堀江さん自身の中に快感が収まっているのかと思っていました。その反応を見ていらっしゃるんですね。

堀江:反応を見てますよ。そのフィードバックの繰り返し。ただ仕事が8、9割くらい進んじゃうと、次に行きたくなっちゃう。新しいこと、難易度の高いことにチャレンジしてしまう。だから音楽おもしろいなって思っているんです。

水野:僕が音楽を志した頃は、「僕の気持ちはこうなんだ」という主張をただ表現することに憧れていたんです。言っただけで満足できると思っていた。でも、だんだんそれじゃつまらないなって思って。自分が作ったものが誰かに届いて、プラスになる。「この曲で彼氏のこと思い出すんです」とか、「母親の葬式で流したんです」とか。作ったものが、誰かに届いて、その人の人生にプラスになることに快感を覚えるんです。その反応がデカく出て欲しいから、でっかいステージに行きたい。堀江さんも近いんだなって思いました。

堀江:結婚式で必ず歌われる曲とか作りたいですよね。

水野:最高ですね。嬉しいですよね。今もテレビで花束を渡すときに「ありがとう」(いきものがかり18作目のシングル)が流れると、どうもありがとうございますっていつも思っています。

堀江:だいたい流れますよね。あーいう曲が、すごくいいなって思いますね。

水野:「上を向いて歩こう」[※6]が、憧れの曲なんです。50年くらい前の曲で、今、上を向いて歩くことがまるで前向きなことのように思えているのは、あの歌の影響があると思うんです。あの歌の精神性やプロットみたいなものが、日本人の価値観の方向付けに関わっているような気がしています。
※6 上を向いて歩こう: 1961年発売。アメリカで最も権威のある音楽雑誌「ビルボード誌」で、現在においても日本人のみならずアジア圏歌手唯一となる週間1位を獲得。

堀江:シンプルなメロディーラインなのに、ずっと歌い継がれている。本当にすごいですよね。

水野:震災のようなすごくきつい悲しみにも繋がれるし、常日頃の悩みも受け止められる。その器の大きさに憧れます。

堀江:作れるんじゃないですか?

水野:作りたいです。頑張りたいです。

堀江:音楽ならできますよね。あれだけたくさんの人たちに届けられるのって、音楽の力ですよ。

水野:時間を超えていくのもいいですよね。僕が死んでも、音楽は残っていきますから。残ってくれているから、僕も前の人たちの音楽に出会えている。

堀江:いい言葉が出てきますね。さすがだなぁ。ぜひずっと歌い継がれる素晴らしい歌を作ってください。期待しています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11.今週のお題
 このコーナーでは、お題に対するアイディアを募集します。採用された方にはなにか特典がある可能性も……!? 

セブンイレブンは発売している、完成度の高い“ジェネリック菓子”は?】
 セブンイレブンが独自ブランドとして発売している『セブンプレミアム』。実際にこれらの商品を見たことがある人のなかには、「名称は違うものの、過去にどこかで見たことがある……」と思うような、いわゆる銘品パクリの“ジェネリック菓子”がある。
 ということで、そのジェネリック菓子のなかでも完成度が高いと感じられる商品のレビューをお願いします! 気になるものがあったら実際に私も食べてみます。


【お題回答【Horiemon.comで対談して欲しい人は?】】

◆アイディア 1◆
 天野春果さんはいかがでしょうか。川崎フロンターレのプロモーション部長をされていた方で、現在は東京オリンピックに携わられています。面白い企画の発信や実行力もあり、Jリーグについて、オリンピックについて、イベント企画など、お話があれば面白そうです!

※コメント※
 んー、それはありかもな。

-----------
◆アイディア 2◆
 小栗旬

※コメント※
 機会があれば。

-----------
◆アイディア 3◆
 堀江さんの好きなマンガ界から、さいとうたかを又は井上雄彦。他には、浦沢直樹、CG導入の先駆者の寺沢武一とか。

※コメント※
 浦沢さんと井上さんはありかもな。

-----------
◆アイディア 4◆
 石井和義正道会館館長。K-1で一時代を築いた方ですね。毀誉褒貶はあるかもしれませんが。

※コメント※
 HIUでやったな。

-----------
◆アイディア 5◆
 フジロックを主催するsmash代表の日高正博氏。興味があるので。

※コメント※
 左翼っぽくない?

-----------
◆アイディア 6◆
 西村博之さん。

※コメント※
 何度もやってるし、雑誌で連載もしてるやん。

-----------
◆アイディア 7◆
 Testosterone(テストステロン)さんとの対談を読みたいです。著書に「筋トレが最強のソリューションである」等があります。

※コメント※
(笑)。それはありかも。

-----------
◆アイディア 8◆
 理化学研究所で目のIPS細胞研究をしている眼科医の高橋政代氏。彼女が参画した神戸アイセンターがこの12月1日についに開院します。もしかしたら、IPS細胞関連の対談などでお話しされているかもしれませんが。

※コメント※
 ありだね。

-----------
◆アイディア 9◆
 科学者の武田邦彦さんとの対談が見たいです。

※コメント※
 やりたくないな。

-----------
◆アイディア 10◆
 小林よしのり

※コメント※
 楽しくなさそう。

-----------
◆アイディア 11◆
 京都大学生存圏研究所の教授で、経済産業省委託事業太陽光発電無線送受電技術委員会委員長も務める篠原真毅氏。マイクロ波電力伝送技術とワイヤレス給電について取り上げてほしいです。

※コメント※
 微妙だね。

-----------
◆アイディア 12-1◆
 仏教僧侶のアルボッムレ・スマナサーラ氏が希望です。堀江さんと同じように今を生きることを説いているのですが、好きな事だけをして生きるのは良くないと言っています。頭が良い人なので対談して面白いと思います。
◆アイディア 12-2◆
 ヴィタリック・ブテリン。
◆アイディア 12-3◆
 濱口秀司さん。天才×他動力の対談が見たい!

※コメント※
 興味ない。

-----------
◆アイディア 13-1◆
 北海道ダブルダッチ協会日高竜太郎さん。
 現在、関東・関西を中心に盛り上がりを見せるダブルダッチ界ですが、彼は北海道でダブルダッチの指導や公演活動を行っています。昨年には北海道単独でダブルダッチの大会(関東・関西以外で主催するのは国内初)を主催され、「北海道でのダブルダッチ普及のやり方が全国の縮図になれば」と話されていました。国内のダブルダッチ情勢を変えるひとりだと感じています。
◆アイディア 13-2◆
 ポールマッカートニーで。
◆アイディア 13-3◆
 中島芭旺君。芭旺君から色々引き出してほしいです。

※コメント※
 ないなー。

-----------
◆アイディア 14-1◆
 ベビーシッターサービス、キッズライン代表の経沢香保子さん。最近保育士関連で炎上されたホリエモンさんと、保育士の給与体系を変えていく事業を展開している経沢さんが対談したら面白そうだなぁと思いました。
◆アイディア 14-2◆
 石川康晴さん。
◆アイディア 14-3◆
 小飼弾さん、LINE田端さん。
◆アイディア 14-4◆
 鈴木敏文セブンイレブン元会長はいかがでしょうか。日本一のコンビニを作った方の話、この前のゴタゴタも含めて、堀江さんの視点を交えた話が聞いてみたいとは思いますが。
◆アイディア 14-5◆
 東浩紀さん。
◆アイディア 14-6◆
 先日NHKで特集やってた今村核弁護士。『えん罪弁護士』。
◆アイディア 14-7◆
 木暮太一さん。

※コメント※
 んー。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12.Q&Aコーナー
 みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするQAコーナー。
【Q,1】
 Instagramに向いている音楽コンテンツは何があると思われますか? 現在下記コンテンツをベースに歌手をやっていて、米国での認知度向上のためInstagramでも短めの動画を投稿しています。
 ただ、雑誌のページをめくるような見方をするInstagramでは、音を出してしばらくじっと見ないといけない音楽コンテンツは難しいのでは? と感じるようになりました。
 もしなにかおすすめのコンテンツのアイデアがあれば、教えていただきたいです。
http://bit.ly/2mZYtP5
http://bit.ly/2ADBSgQ

A,インスタのストーリーズの15秒動画でプロが作っているやつ、すごく流行っていますよ。公式アカウントだとリンク飛ばせるし。

【Q,2】
 小規模な個人レッスン向けスポーツクラブを開業しようと考えています。そこでホームページを開業前、または開業と同時に作ろうと思っています。商工会議所や国民金融公庫の創業担当者に聞くと「ホームページは創業後、ある程度経営ができてから作るのがベストである、過去に創業前に立派なホームページを作っても、売り上げが上がらず無駄金を使い、廃業した例が多いからである。名前も知られていない創業時にホームページを作っても検索されない」そう指摘を受けましたが堀江さんはどのようにお考えでしょうか?
 私としては開業直前に簡易なホームページでも作成して、宣伝をしたほうが効果があるかあと思っていました。

A,え? ペライチでもいいから、ウェブを作るっしょ。そもそもお金いらないっしょ、ペライチのウェブ作るのに。

【Q,3】
 著名人の推薦がホームページにあると権威性が出ます。堀江さんは京都のかつら整骨院のホームページに出ておられますが、これは先方の事前持ちかけですか? それともたまたま立ち寄られて、ホームページ掲載の交渉を受けられたのですか?
 私の治療院にもこのような推薦の写真を掲載したいのですが方法がわかりません。教えて下さい。

A,京都? チェーン店の整骨院の広告の仕事を受けたので、たぶんそれではないでしょうか? ギャラ次第で受ける人は受けると思いますよ。

【Q,4】
 第311号で石田衣良さんと対談をされていた時に、電子書籍は今のEpubではダメでデジタルに最適化された新たなフォーマットがあれば可能性があるとおっしゃっていました。コミックは縦スクロールなどスマホ最適化を目指した取り組みが一部進みつつありますが、小説や新書などの文字系の電子書籍はどのようなフォーマットがデジタルに最適であるとお考えでしょうか?
 メルマガなどのプレーンテキストは読み込みも速いし、便利だなと感じていますが、そのような軽くて、どんなデバイスやアプリでも読めるような形態でしょうか?

A,メルマガがおすすめです。

【Q,5】
 ビデオオンデマンドのアフィリエイトについて質問です。趣味が海外ドラマの鑑賞である事と、報酬がいいということで、HuluなどのVODのアフィリエイトを始めようと思います。堀江さんは以前、Twitter上でHuluの公式アカウントに「テレビ番組をいつでも気軽にシェアできるといい」「無料で少し見れて定額で全部見られる。全番組」というアドバイスをされてました。
 そこで質問です。「気軽にソーシャルで番組をシェアできるシステム」や「番組を少し見せて、定額会員登録まで誘導する仕組み」に近いものを、アフィリエイトの立場から作ることは可能ですか? 僕は“ポケットWi-Fiと抱き合わせで売る”ぐらいしか思いつきません。Hulu誕生の遥か前、フジテレビの買収を試みた当時から「テレビとネットの融合(=番組のシェア)」や「課金制」といった主張をされていた堀江さんに是非アドバイスを頂きたいです。

A,んー、テレビとネットの融合云々でよく誤解されるのが「動画コンテンツ」を単にネットで見られるようにすることを、私が画策していたと思われることです。そうじゃないんだよな。まあ本題と関係ないし、話が長くなるので割愛しますが。
 アフィリエーター単独では無理なんだけど、プラットホーム側が、例えばインスタのストーリーズ用の15秒動画を提供して、アフィリエーターがリンク張れるようにするとかをイメージしてました。

【Q,6】
 私は現在、会社員で働きながら広告用アニメーション制作事業で独立を考えています。既にホームページやブログなど開設はしています。
 しかし同事業の大手であるcrevoさんをはじめ、多くの制作会社と差別化できるものがなく困っております。各社とも多くのクリエイターを抱えているため、個人フリーランスである私にクライアントが依頼する理由が今のところ見出せていません(制作技術的には大手とも大差はないのですが)。価格勝負に持ち込むような泥試合はしたくありません。
 マーケティング本などでは「顧客を絞って専門性を持たせるべき」のようなことが書かれていますが、堀江さんであればどのような売り出し方をお考えになるでしょうか?

A,そういう人はオリジナル作品を作っていくしかないんだよね。

【Q,7】
 サブスクリプションモデルでの音楽配信サービスにおいて、歌手、ミュージャンの人達はどのように報酬を貰っているんですか? ダウンロード数が関係してるんでしょうか? 自分のサイトを作ってそこから音楽やライブ映像、その他を配信するということをしている人はいないんでしょうか?

A,ポータルが全収入から手数料を引いて、残りを再生回数に応じて分配して貰っている感じですね。

【Q,8】
 ビックカメラのように、ほとんどの分野でもっとビットコイン決済を取り入れたほうが良いと思います。ビットコイン長者を囲い込める気がします。あまりやっているところがないのは、やはりITやテクノロジーを使いこなせてないからでしょうか。それも何かリスクがあるからでしょうか?

A,保守的なんでしょうね、単に。

【Q,9】
 育児中の主婦ですが「記憶に残る手作りメッセージカード」をコンセプトにネットショップを始めたいです。堀江さんは、HORIEMON.com、ゼロ、多動力などどれもシンプルでセンスが良いネーミングですが、私はネーミングセンスがゼロです。カードはパステルを使い、鮮やかで暖かい色合いに幾何学模様、曼荼羅模様や宇宙っぽいイメージの絵を描いたものです。シンプルでおしゃれなショップの名前のアイデアを頂きたいです。

A,シンプルに、「記憶に残る手作りメッセージカード」ショップ。

【Q,10】
 サラダ専門店飲食ベンチャーに勤めています。創業時のマネージャーはチェーン展開を見据えてマニュアル化に全身全霊を奮っています。それを見て、そもそもチェーン展開自体、今の時代にあっていない気がしてきました。
 堀江さんは今後新たな飲食チェーンはありだと思いますか? またこういった展開の仕方ならありかもね、といった考えがあったら教えてください。

A,提供される食材は同じだけど、看板や内装は違う店。

【Q,11】
 クリーンミートが実用化したら、お肉が安く手に入るようになるんでしょうか??

A,それはまだわからない。可能性はあるけど。

【Q,12】
 仙台のアーケード内において、飲食物持ち込み可能なフリースペースを運営しようと考えております。この事業は堀江さんが提唱しているビジネス4原則である「在庫をできるだけ持たない」「利益率が高い」「定期的な収入が見込める」は満たしていますが、敷金が高いため「小資本で始められる」という項目を満たすことはどうしても難しいと思います。
 堀江さんがフリースペースを運営するなら、どのような立地で運営を行いますか?

A,いつも誤解があるんだけど、その4原則は「失敗しないための4原則」だからね。普通に敷金を値切ればいいんじゃないの?

【Q,13】
 私は開業して5年目の飲食店を経営しているのですが、GoogleMapなどのクチコミは最近までずっと高評価を維持して来ました。ここ最近立て続けに低評価星1つ(クチコミなし)を投稿され、もちろん本当にお客様でしたら真摯に受け止めますが、それが明らかに業者からの低評価なのです。そこまで大きな店ではないので、この様なことが続くとお客様からの信用や信頼に関わると思い、悩んでいます。
 こういった明らかに悪意のある低評価に対して、どの様に対策したら良いのでしょうか。堀江さんの考えを聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A,食べログなどでは、そういう評価は総合点には影響ないように設計されているはずだけどね。プラットホーマーにクレームを入れて行きましょう。私もAmazonとかでアンチに星一つ入れられるけど、まあ無視だよ。

【Q,14】
 スタートトゥデイがゾゾスーツを無料配布するという、アパレル業界にとってもとても革新的なサービスを始めました。このサービスによって一番打撃を受けそうな企業はどこだと思いますか? また、同じようなサービスを始める企業は出てくると思いますか?

A,UNIQLO。同じようなところも出てくるよね。

【Q,15】
 格闘技ジムに通っているのですが、最近ブームで女性やダイエット目的会員の方が増えてジムもそういう方向けの方針となり、所謂スパーリングなど対人でバチバチとやり合う機会が少なくなりました。結構他のジムでも同じような声を聞きます。大会に出るだけでなく、日常的に週1、2回は戦いたいです。そこで戦いたい人同士をマッチングさせるCtoCのモデルは成立する見込みありそうでしょうか?
 どんな理由があっても暴力はダメという過剰な弱者保護の風潮が強くなっていますが、双方攻撃できる対等な状況でのタイマンはアリだと思ってます。でも決闘罪とかに引っかかりますかね?

A,まあ事業としては難しいかもしれないけど、ニーズはあるでしょう。

【Q,16】
 新規事業である女性専用の30分フィットネス運営に失敗し、主力事業のもみほぐし60分2980円に業態転換します。そこで既存のマシンを残し、簡易的な運動もできるサロンとして再構築を検討していますが、この業態で300万の月商を作るためのヒントを頂けませんでしょうか。場所は都内の大手ショッピングセンター内です。宜しくお願いいたします。

A,無理にマシンを残しても、揉み解しの人とニーズ合わないと思うけど。

【Q,17】
『音楽をもっと身近に』をテーマに個人で活動しております。『初心者向け簡単ギター教室』の運営を開始し、ギター初心者セットの選び方、チューニングの仕方、弾きたい曲を簡単アレンジして教える、アコギとエレキの音だし体験。など、開催しております。
 堀江さんがもしギターを始めるなら、どんな内容、教え方だったら、楽しく続けられそうですか?

A,私は『BAN-KARA』ってお店のオープン直後の暇な時期に、ギターを担当している人に、簡単に弾けるコード進行で自分が好きな曲をいくつか教えてもらいました。そのままギターが弾ける店でドラムスやベースの人がプロなので演奏もできて自分も歌えて楽しいので、それなりに覚えるし、たまに演奏してますよ。

【Q,18】
 ブラジルにあるような、総合型スポーツクラブを日本でもできないか模索しています。子供達の各スポーツ教室を始め、親は子供達がスポーツをしている間は、併設されたおしゃれなカフェで時間を楽しむ。または親自身もジム等で体を動かしたり、他のスポーツを楽しむ。家族でデパートに行くみたいな、気軽にクラブに行ける。
 こういった場はビジネスとして成り立つと思いますか? 今後オリンピックも機に、ますますスポーツ産業は拡大していくと思います。堀江さんのアイデアや考えをお聞かせ下さい。

A,成り立つとは思うけど、初期投資がかかりそうですね。

【Q,19】
 WeWorkが東京でもローンチしますが、WeWorkを使って日本でもベンチャー立上げがもっと活発になったり、フリーランサーが大手企業とのコラボ事例がポコポコ出て、好きな場所で働くということが日本でもう少し浸透すれば、堀江さんがTEDで仰られていた「東京駅のゾンビ軍団」は減りますでしょうか?

A,WeWork的な場所は東京には山ほどあるけど、ゾンビ軍団は一向に減らないよね。

【Q,20】
 漁を全てAI化することって技術的には可能だと思いますか?

A,AIに頼る必要があるのかは別として、完全自動の漁はできるでしょうね。

【Q,21】
 リニアの開業はなぜそんなに遅いのでしょうか? さっさとリソースをかけて開通してほしいのですが。

A,用地買収とか環境アセスメントとか資金調達とか時間がかかるでしょ。

【Q,22】
 有機野菜の買い付け、販売の会社に勤めています。個人の方や、法人(飲食、小売)のお客さんがいますが、有機野菜は値段が高いためなかなか買う人が増えません。堀江さんであれば、値段の高い有機野菜をどのように売っていきますか? ご回答よろしくお願いします。

A,ブランドの確立のために、その野菜の持つストーリーを丹念に広めていく。

【Q,23】
 医療業界について質問です。
 医療業界で医者薬剤師、研究員など専門職系以外の職種(MRやその他営業)の伸びは今後もあると思いますか? 伸びというのは企業が増やすかどうか、需要の伸びです。

A,増やさないと思うな。そういう部分は自動化の時代です。

【Q,24】
 今まで1人で仕事をしてきたのですが、忙しくなってきたので、今年4月から1人雇いました。そうすると、今年は去年ほど忙しくなく、雇っている分赤字が続いています。雇った人間と私の仕事に対する温度差があることから、イライラしてストレスも溜まります。もう辞めてもらいたい気持ちもありますが、将来的には従業員は増やしていって、仕事の規模を拡大したいという目標もあるため躊躇しています。
 堀江さんならこのまま我慢して雇い続けますか? 辞めてもらいますか?

A,契約にもよるけど、解雇できるんだったらすれば?

【Q,25】
 組織運営についての質問です。私は52歳の会社員で部長職です。10人程度の部署ですが、年齢構成がいびつで、私より年下は1人のみ。残りは皆、年上の部下です。定年延長社員で60代も数名います。年下であれば指示命令は簡単ですが、年上だと遠慮がちになります。私の回りの会社でも年上の部下問題で悩んでいる管理職が多いです。
 年上の部下に、遠慮せずにやる気を持たせてバリバリ働かせる方法があればお教え下さい。

A,んー、そんなの気にしなきゃいいのに。義務教育の弊害だよね。数歳の年齢差なんてあってないようなものなのに。

【Q,26】
 愛知県のウェブ制作会社でプロデューサーをしています。営業成績社内一位にまで上り詰めてみて見えてきたのは、スピードの遅さです。平均年齢が低い割に、ゆったりとしており、新しいことを提案しても即座に「でも」が飛び出す社風です。それでもT自動車案件で回っていますが、先は見えません。
 ですので、近いうちに独立を考えております。スピード感を持って最新のウェブの情報やテクノロジーに触れ、それに共鳴し、動く仲間と繋がるには、やはり関東に行くべきでしょうか。クラウドなど、バーチャル上で繋がることもできると思いますが、外注なら問題ないにしても、信頼関係を構築して仕事仲間としてやっていくには不足と感じていますし、リアルでチーム活動をすることがモチベーション高く取り組める、という自身の性格もあります。
 ウェブ業界は関東に行く方が少しでも有利、なのか、物理的環境要因は完全にゼロなのか、如何お考えですか?

A,そら東京の方が仕事も多いですけど、競争も激しいし生活費も高いです。あとはあなた第ですね。

【Q,27】
 以前何かのメディアで、新しいビジネスを考えるうえで人類の歴史から学べることは多いみたいな事を言っていた気がするのですが、人類の歴史を学ぶ上で何か良い本やメディアがあれば教えて頂けないでしょうか。
 サピエンス全史は今読んでいるので、それ以外でお願いしたいです。

A,なんか、私の言葉を間違って理解されていますね。私が言ったのは「新しいビジネスに取り組む上で、そのビジネスにまつわる歴史を知った方が有利に進められる」ってことです。なので、そのビジネスによって読むべき媒体は異なります。

【Q,28】
 現在大学1年の者です。堀江さんのように情報収集を積極的にしようと思い、LINENEWSやNewsPicksで隙間時間に情報収集をすることを始めてみたのですが、本質的な理解をするための教養がないのか、ニュースの内容を見ても、事実だけを見て「へーそーなんだぁー」って感じで終わってしまい、深くそれに対して考察することができていない気がします。
 著書『本音で生きる』で、「“質問力”を上げるためには、情報の本質を理解する教養が必要である」とおっしゃっていましたが、情報の本質を理解するための教養は、どのように身につければよいと思われますか? とりあえず、堀江さんが著書の中で勧められていた、『サピエンス全史』を、kindleで読み始めています。

A,ほんと、これさえ読めばいい的なモノを求めたがるよね。そんな楽に簡単に教養身を身につけられるわけないじゃん(笑)。だからみんな、私にこの一冊だけ推薦図書みたいなの求めるんだろうね。そんな都合のいい話があるわけない。サピエンス全史だけ読んでも教養なんて身につくわけない(笑)。
 正解はサピエンス全史だけじゃなく、例えばサピエンス全史で気になったことをさらに掘り下げるために、別のいくつかの本を読んだりウェブを調べたりする作業みたいな、気の遠くなるような作業の繰り返し。そして永遠に続く作業です。楽しめないと続かないよ。

【Q,29】
 コミュニケーション力をもっとあげたいと思っています。自分は男性ではありますが、スナックのママからトーク技術を学びたいと思っています。学ぶためだけに、何回もスナックに通うのはコスト的にキツイものがあるので、もっと効率のいい方法はないものでしょうか。

A,それこそ、スナックでバイトすれば?

【Q,30】
 VALUZaifトークンに価値はないのでしょうか。VALUZaifトークンともに株式のように配当や経営権を約束されたものではなく、またBitcoinのような分散型の仕組みでもないため、価値はないと思っています。発行者や仕手によって、カモにされているように感じています。どのように思われますか。

A,今値段がついているってことは、価値があるってことじゃないの?(笑)

【Q,31】
 オススメの360度カメラはありますか? 今度、ダイビングにいこうと思い、その時の撮影用にと考えております。動画での撮影をメインに考えていますので、容量が大きく、画質の良いものを探しているのですが、堀江さんのオススメを教えていただけると幸いです。

A,使ってないです。『シータ』とか『insta360』とかしか知りません。

【Q,32】
 月1万円のHIU会員と月10万円のHIU会員では具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

A,月10万円の方は本気で何か事業を始めたい人の為のオンラインサロンです。メンバーから出されるビジネスプランに対して、私が自ら一つ一つアドバイスします。

【Q,33】
 堀江さんは現在複数企業のアドバイザーをやられ、様々な価値を企業に提供していると思いますが、堀江さんが社長をやられていたlivedoor時代は、アドバイザーはいたのでしょうか? いない場合は、もし依頼するとしたら誰にアドバイザーをやってもらいたいですか?
 すいません、単純に堀江さんだったら誰に依頼するのかなーと知りたかったので、、、

A,例えば会計のアドバイザーとかPRのアドバイザーとか、時期によって自分の能力が足りないと思った時は頼んでいましたよ。

【Q,34】
 堀江さんのメモ術について質問です。最近になってスマホに気になった事などメモをするようになったのですが、取りっぱなしになってしまい見返す事があまりないのですが、堀江さんはどんなタイミングで見返しますか? 後でまとめたりするのでしょうか。

A,私の場合一言メモなので、メモ帳アプリの一枚のテキストにまとめてあるので毎日見ています。

【Q,35】
 メルマガをキャッシュ化するときに、有料にして継続課金するモデルと無料で広告をつける形があると思うのですが、堀江さんが前者を選ばれた理由を教えていただきたいです。

A.そもそも私のメルマガ読む層はニッチだけど、平均年収は高いから。

【Q,36】
 ニュースにはよく目を通すが本は殆ど読まないということをよく著書等で見かけますが、今でも読んでいないのですか? サピエンス全史は読まれたようですが、たまには読むのですか? それとも、書評の依頼があったから読んだのですか?

A,読みたい本があったら読む感じですね。

【Q,37】
 TERIYAKIもですが月額制にもかかわらず自動継続課金しかプランがないサービスの真意は何なんでしょう? ユーザーが解約するのを忘れてるのを待ってる気がしてセコイいしみっともないし、ユーザーフレンドリーじゃないなと思います。でも堀江さんが絡んでるので別の意図もあるのかと伺わせてもらいました。

A,ん? 解約は自由なんだからなんの問題もなくね? むしろいちいち毎月継続の意思を聞かれる方が鬱陶しいし忘れていて有料機能が使えなくなったら嫌じゃない?
 ってか、そもそも、そんなけち臭いユーザーが欲しくないってのもある。そういう人って飲食店でも細かいことでクレームつける嫌な客だと思うから。お陰様でセコイお客さんがいないので飲食店からはテリヤキユーザーはいい人が多いと評判です。テリヤキはこれからも気前のいいお客さんのアプリでありたいと思っています。

【Q,38】
 堀江さんが「5時に夢中」にずっとレギュラー出演されているのを、少し不思議に思っています。一見、情報番組っぽいですが、そのソースが日刊ゲンダイだったり東スポだったりで、正直くだらなさも少々感じています(キンピクは面白いですが)。
 堀江さんはこの番組のことを、どう評価されていますか?

A,たまにテレビに出るとマスの行動がわかるのでいいんですよ。ギャラも貰えて露出も多少増える。生放送だから時間拘束も最低限。メインで喋れるし。

【Q,39】
 いつも楽しく購読させて頂いており、ぜひグローバル(日本人以外の方にも)に展開してほしいなと思っているのですが、「堀江貴文のブログでは言えない話」の英語版つくりませんか? 翻訳はアプリやツール使えばいいと思いますが、伝わりづらいところや翻訳結果の変な英語の修正は僕にやらせてください。

A,作ってください! 下のアドレスに連絡ください。レベニューシェアでやりますよ。
info@takapon-jp.com

【Q,40】
 堀江さんが、中高の頃、これが役立ったと言うコンピュータ雑誌と内容を思い出せたら宜しくお願いします。

A,「マイコンBASICマガジン」(ベーマガ)とか「コンプティーク」とかですかねー。

【Q,41】
 堀江さんは全国をあちこちと移動されていますが、その際何を持ち歩いているのですか? 堀江さんはものを持たない生活をしているイメージがあり、私もなるべく移動の際に荷物を少なくしたいと思っているので参考にしたいです。

A,スマホ、衣服、歯磨きとかスプレーとかの身だしなみセット、MacBookAir、ケーブルセットなどなど。

【Q,42】
 堀江さんのゼロを読んで、今年の一年間充実した生活を送ることができました。ありがとうございます。ただ、最近自分のやっているビジネスが芳しくなく、燃え尽きています。まだここで終わりたくない! という思いがある一方で、もう無理かなと思う気持ちの板挟み状態です。
 堀江さんは燃え尽きた際にはどのように再起動しているのでしょうか? 参考までに教えていただけると幸いです。

A,これが燃え尽きないんだよね。

【Q,43】
 自分はそこそこ長い間このメルマガを購読していますが、その目的は質問コーナーです。
 これだけが主な目的で購読していますが、以前の質問への回答と現在の質問への回答を比べるとだいぶ最近は回答が短くなってきていると思います。一年以上前の号を見てもらうとそれが顕著にわかります。最近回答が短くなってきたのは、質問者の質が変わってきたのか、堀江さんが変わったのか、編集者が変わったのか、その他なのか、その辺りが知りたいです。

A,どんどん短く簡潔に書きたいからですね。

【Q,44】
 リンパマッサージを韓国で始めて受けて、その日はすぐに寝ましたが疲れがすごく取れました。マッサージを受けてみて、疲れがたまっているのを実感しました。健康のためには定期的にマッサージを受けた方がいいのでしょうか?

A,健康よりもむしろ気持ち良さ快適さ重視。

【Q,45】
 沢登りに行く場所はお知り合いのお奨めスポットでしょうか? 堀江さんが行きたいと思う場所に行くこともあるのでしょうか。

A,沢登りのリーダーのレコメンドですよ。

【Q,46】
 堀江さんはもう結婚はしないとお話しされていましたが、もし、寺田有希にどうしても結婚してほしいと懇願されても断りますか?

A,寺田さん、たぶん結婚とかにこだわらない人だと思うよ。

【Q,47】
 最近、生物の睡眠について解明されつつありますが、脳の老廃物等は医療が進めば薬でなんとかなりそうな気がします。そうなると人間には睡眠を取らず、それから開放されその時間を自由に動けるようになると思いませんか?

A,なるかもしれないし、ならないかもしれない。


★過去に何度も答えている質問や答えが簡潔になっている質問、一般的と思われない質問は[QA特別編]として、メルマガの最後に掲載しています★

YouTubeホリエモンチャンネル』Q&A★
http://www.youtube.com/user/takaponjp
 大人気の当コーナーのスピンアウト動画企画がスタート! 当コーナーに送られてきた質問のなかから数問をセレクト。その質問に私が毎日動画で回答するという企画です。ここでの回答よりも詳しくお答えしている場合もあります。
 もしかしたら、あなたの質問が採用されているかも? 是非ご覧ください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
13.プレゼントコーナー
 今週のプレゼントはクラファンにより復刊した、こちらの名著

【『林檎の樹の下で~日本への帰化編 アップルはいかにして日本に上陸したのか~』上下巻セット】
http://amzn.to/2zUZ3DR
http://amzn.to/2ia6Tyl

を2名様にプレゼントさせていただきます。

 斎藤由多加さんは、ゲーム「シーマン - 禁断のペット -」などの名作を世に送り出してきゲームデザイナーで文化庁メディア芸術祭特別賞など多数を受賞している人物だ。
 その斎藤さんが過去に上梓し、バイト時代の私に「IT業界に入ってもいいかな」と初めて思わせてくれたのが書籍『林檎の樹の下で』である。青い目をしたアメリカ製パソコン「マッキントッシュ」が、日本に帰化するまでの壮絶なドラマを、膨大な資料をもとに綴った一冊なのだが、一時期絶版となり再度読むことができなかった。
 その後、斎藤さんと出会い親しくさせてもらっている間に、この書籍を復刊させようという話になりクラファンが立ち上がった。そして目標金額を達成し、原稿に加え小学館ビックコミックスペリオールで『スティーブズ』を連載中のうめ先生によるマンガ挿絵を追加して復刊させたのがこの書籍である。
 復刊させたいと思っているくらいなので、名著なのは言うまでもなし。日本にAppleがやってくる際の話などが書かれているので、MacユーザーやiPhoneを使っている人、そしてスティーブ・ジョブズがどんな人かを知りたい人は読んでみると良いだろう。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
14.わらしべ企画(仮) ☆NEW☆
 読者の方々とやり取りをしていくメルマガなので、童話「わらしべ長者」的に毎週読者さんと物々交換をするコーナーをやってみようと思います。
 交換をしていった先のことは現状決めていませんが、とりあえず実験的にスタートします。ルールは今後も変わるかも。
 交換した商品はある程度まで行ったら、世の中のためになるようなところへ何らかのカタチで寄付させていただく予定です。

 ということで、6週続けてみましたが、先週の応募は情報商材と判断されるものを除くとゼロでした。ですので、今週をもって終了とさせていただきます。
 一応掲載はしておきますが、応募がなかった場合は、次週別商品を掲載するか、コーナーの廃止を検討しておりますのでご了承ください。
-
---------
★商品★
ソニー SONY コンデンサーマイク モノラル/PCボーカル用 USB接続対応 マイクスタンド付属 ECM-PCV80U』

※「購入後、1~2度使いましたが、使わなくなったので未使用に近いくらいとても良い状態です」とのことですが、「中古っていうのと市場価格を聞いたら、面白かったのでこれにしてみました(笑)」(堀江貴文
----------

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
15.今週のメディアスケジュール
 連載や書籍の上梓、ネット生放送やテレビ出演、講演など、メディア関連の情報をまとめてお知らせします。ぜひご覧ください!

★LINE『ホリエモンスタンプ販売中★
以下URLから購入できます!
http://goo.gl/5HQtpD

◆◇ 12/4 (mon)◆◇
~雑誌~
週刊プレイボーイ』連載
ホリエモン×ひろゆきの なんかヘンだよね…】
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/contents.html

◆◇ 12/7 (thu)◆◇
~TV~
11:00 ~ 11:30
NHK総合「ウワサの保護者会」※再放送
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/


◆◇ 12/9 (sat)◆◇
~TV~
12:00 ~ 12:30
NHK総合「ウワサの保護者会」※再放送
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/


※メディアスケジュールは、以下ページからも確認が可能です。
【HORIEMON.com】
http://horiemon.com/calender/
Google+ 堀江貴文ページ】
http://goo.gl/TNz90n

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
16.先週のHIU通信
 皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこで新コーナーとしてHIUのメルマガ担当から、HIU内にある多くの分科会のなかからちょこっとだけ、その中身を紹介してもらいます。

■デザイン・写真系
 MBさんとのコラボしていましたインヒール・靴下プロジェクト、CAMPFIREにてクラファンを開始しております。とってもおしゃれなインヒールが作成されております。早くお得にゲットしたい方は是非クラファンの支援をお願い致します!
クラファンページはこちら: http://bit.ly/2BmQzCQ

ホリエモン
 松本 祐馬さんが、万博の「人狼コンテンツ」について、「オラクルナイツ」社との打ち合わせ報告をしています。コンテンツとして手探りではあるものの進めていくとのこと。 私、ケニーもそばで聞いていましたが、なかなか楽しいものになりそうです。興味ある方はぜひお手伝いしてみては!?

■教育事業
 地味に頑張っている書評ブログ。今月は書評ブログ経由で約80冊の本が売れて売上が10万円近くまで伸びております。季節は読書の秋! 皆さん書評ブログから気になる1冊を探してみてはいかがでしょうか。

■技術
【ロケットストーブ燃焼実験】
 両国でラクレットを溶かす装置を作るためにロケットストーブの燃焼実験が行われます。どんな実験を行うか興味がある方は参加されてはいかがでしょうか? 参加者には海鮮料理も振舞われるみたいです。

■エンタメ
 2つのアイドルグループ、お披露目会が26日に行われました。ニュースサイトや新聞でも取り上げられている様子。
 また、12/10からスタートする1時間のバラエティ番組の番組名を募集中! 「生」またはそれに類似するワードが入った番組名をどしどしご応募ください!!

■近畿支部
【0-HATSU新マネージャー募集!】
 12月末で半年の任期を終える一名の方にかわる、新マネージャーを募集なさってます。立候補を募ったのちに候補者の中からオーナー陣の審査により決定とのこと。女性は大歓迎だとか! 要check!

■メディカル・デンタルビジネス
【ナースコミュニティPJ】
 看護師の深刻な人材不足解消を目指すプロジェクトです。
 12/2(土)の初イベントに向けて、最後の追い込みかけてます!! また、求人Gで新たな取り組みも開始して、看護師のKondoさんがメインで求人のコンテンツを進めていきます。PJメンバーの人材不足も深刻なので、ぜひぜひご協力頂ける方お願いします。

■スポーツ系
【HIUテックボール部を発足します!】
 日本テックボール協会代表理事の阿久津さんが、HIUテックボール部を発足されました! これを機に、まず一度だけテックボールをプレイしてみたいと思った人は書き込みをしてみましょう!
 スタッフやマネージャーも募集中とのこと。私も投稿を読んでたらやってみたくなってきました…どなたか一緒に行きませんか?

編集協力:HIUメルマガ担当 荒川友佳

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
17.読者さんからの感想
 プレゼントコーナーに寄せられた感想からいくつかを掲載し、スタッフよりコメントさせていただきます。
 皆さんからの感想は堀江も読んでいますので、多くの声が集まれば新たな企画が生まれるかもしれません。

----------
◆堀江さんキレキレ過ぎて1人わろてます。質問がアホなん多いから減らしてビジネスモデル教えますコーナーを拡充してほしいです。メルマガ読者のイベントがもっと充実されると嬉しいです。
◆外国人旅行者数伸び率、大阪が1位 だそうですが、京都もすごかったです。祇園なんか、竹下通りかよってくらい人でごったがえしていて、外国人率も高かったです。ホリエモン万博のチケットをメルマガ会員先行で発売してほしい。

※ご感想、ありがとうございました。メルマガ読者向けのイベントですが、堀江のスケジュールの関係上、現在はHIUのイベントへのご参加のみとなっております。今後は、ホリエモン祭やホリエモン万博などのご招待なども検討しておりますので、しばしお待ちいただけますと幸いです。

----------
◆QAやコンテンツ盛りだくさんでコスパ最高です。これからも面白いメルマガよろしくお願いします。
◆あまり決まったメディアを定期購読するタイプではないですが、このメルマガは世界と今の自分の距離を確認するのに、とても参考になります。話が早いのが魅力です!
◆毎月4000円もかかる上にダラダラと長文で読む気も失せる新聞に比べると、このメルマガはめちゃくちゃ読みやすいしコスパは最高だと思います。もっと早くにこのメルマガの存在に気づいていれば良かった…。
◆子育ても始まり時間が制限される中、とても効率良く情報収集出来て助かってます。これからもよろしくお願いします。
◆時事問題がコンパクトにまとまっているので、ありがたいです

※ありがとうございます。細切れのコンテンツで色も違うものが多いですが、全てのコンテンツの中からいくつかはお気に召していただけるものがあると思います。できる限り多くの方に効率よく読んでいただけるようなメルマガづくりをしていきたいと思いますので、引き続きご購読いただけますと幸いです。

----------
◆堀江さんのメルマガで知らない情報もキャッチ出来てだんだん物知りになります。
 黒トリフが日本でも獲れますが、白トリフが獲れないことなんて全く知りませんでした。こんどの白トリフ獲りの話を楽しみに待っています。

※ご感想ありがとうございます。今週の近況報告にはトリュフについて詳しく書かれています。世界一の産地であるイタリア・トリノでの最新情報になっておりますので、是非読んでみていただけますと幸いです。

----------
◆毎週楽しく見させて頂いてます♪ 本当に毎週毎週月曜日に展開されるメーリングが来るたび、やっぱ継続って力だなー! と確信が入ります\(//∇//)\
 Q&Aコーナーでは読者の言葉がそのまま書かれていることから、その回答を見て、本当に質問力がある人が多くを知っていける、コミュニケーションを前進させていけると毎回学び満載です・:*+.\*1/.:+
 また来週も楽しみにしてます☆
◆Q&AのQを読んでいると失礼ながら「なんか読みにくいな。長いな。分かりづらいな」という質問もあります。沢山の質問を読んで参考にし、分かりやすく要点をまとめた質問を心がけます。

※質問力を鍛えるのにはQ&Aコーナーは最適です。こう書くのも何ですが、堀江から回答を引き出す質問を投げかけられる人はなかなかおりません。そういった意味で、堀江から回答を引き出せれば、そのノウハウはどこでも通じるものだと思います。そういった意味で質問力を鍛える訓練としてもQ&Aコーナーをご活用いただければと考えております。

----------
◆読む量が多くて毎週大変。嬉しい悲鳴です。

※文量が多くなることで、貴重なお時間を頂戴してしまい誠に申し訳ございません。今まで以上に、できる限り短い文量で濃厚なコンテンツをお届けできるような編集方針を探っていきたいと思います。ご迷惑をおかけしますが、少しずつでも前進して行きたいと思いますので、しばしお時間を頂戴できますと幸いです。

----------
◆堀江さんのメルマガ購読しだして約1年ぐらい経ちました。このメルマガのおかげで良質な情報が得られて助かっています。しかしなかなか行動に移せずにいたりするので小さな事から行動に移していこうと思います。
◆購読を初めて1年ぐらい経ちますが、読みごたえは本1冊分ぐらいに相当します。これを毎週遅配もなく、淡々と続けられる堀江さんにただただ脱帽するばかりです。今後ともメルマガ楽しみにしております。

※一年のご購読、誠にありがとうございます。一年も読まれていれば堀江の頭の中も理解できるようになっていると思います。
 継続配信に関しましては、お代をいただいている以上当然のことであり、お褒めいただくのは大変恐縮です。お待ちいただいているご購読者のみなさまがいるからこそ配信できるメルマガですので、これからも暦に関係なく、毎週月曜の配信を続けていきたいと考えております。

----------
◆普段の生活の中では目することがない情報が盛りだくさんなので、いつも楽しみに拝見させていただいています!

※当メルマガは堀江が興味を持っている内容を中心に構成されています。ですので、通常のストレートニュースなどと違い、偏った情報があるかもしれません。
 堀江は最先端の情報を好む傾向があります。故に過去に現在話題となっている事象が掲載されていることが多いです。例えば、昨今話題の暗号通貨に関するネタなどは、実は数年前の時事ネタに多数登場していました。
 それを踏まえると、現在メルマガに書かれている内容が数年後に何か世の中に影響を与えるものになっている可能性は否定できません。
 是非、いま関係ないからと読み飛ばすのではなく、情報として持っていていただければと思います。

----------
◆せっかく情報満載のメルマガなのに、自分が行かなそうな場所の情報については読みとばしていました。今度思いがけずその場所に行くことになり、過去のメルマガを読み返しています。
 こうやって自分に関連がないと他人事としてスルーしてしまうようでは、まだまだこのメルマガを活用しきれていないなと実感しました。

※後からとはいえ、掲載情報をご活用いただけたこと嬉しく感じております。また、以前からご購読くださっていたということに感謝しております。
 過去のメルマガを読み返していただいたということは、覚えてはいなかったものの読んでいただいていたのだと思います。人間は自分にとって必要のないと感じる情報は忘れてしまうものですし、堀江もそう言っております。しっかり覚えておく必要はないと思います。
 少しでも記憶に残っていればそれを辿ることにより、検索をすることができるからです。「メルマガに書かれていたような気がする」程度に記憶するレベルで問題ないと思いますので、斜め読みでもいいのでメルマガに目を通していただければと考えております。

----------
ホリエモン祭りinセブのTシャツが先日届きました! まさかほんとにプレゼントが当たるとは思いも寄りませんでした! こういう企画はとても嬉しいです! 毎週ありがとうございます!
◆プレゼント応募から感想をピックアップされてると思いますが、毎週何通のメールに目を通されてるのですか?

※ご当選おめでとうございます。毎号必ずプレゼントは行っており、ご応募と同時にいただくご感想は全て目を通しております。ご購読者数の増加もあり、多い時には数百通に目を通していることになりますが、いただきましたご意見・ご感想はユーザー目線を知る貴重な機会ですので、全てに目を通させていただくのとは当然のことだと考えており、とても勉強になります。
 みなさまのからのご意見をすべて反映することができず、心苦しい限りですができる限りご要望にお答えできるよう精進して行きたいと考えておりますので、これからもご意見・ご感想をいただけますと幸いです。

----------
◆メルマガで紹介されていた自殺島を読み、すごく面白かったです。その作者の別のタイトルも読んでみたら面白く、友人にも紹介してます! 新たな気付き、発見の多いメルマガで毎週楽しみです!

※ありがとうございます。たかが漫画、されど漫画。日本の漫画は非常に出来が良く小説顔負けのストーリーが展開されるものもあれば、歴史を学んだり勉強になるような内容のものもあったります。
 堀江が漫画を推薦するのは、文字で読むよりもコンテンツの吸収が早いことも関係しています。内容によっては漫画にすることが難しいものもあったりしますが、良いものがあればこれからもご紹介をさせていただければと考えております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
18.編集後記
 当メールマガジンの編集人、担当編集Sによる、堀江関連の情報をお届けします。堀江に関するちょっとしたこぼれ話やメルマガのこと、今後の活動などを掲載していく予定です。

《 2017/12/4 》

 今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。日本にいるのに時差ボケ気味で自律神経が狂い気味になっているメルマガ編集の担当Sでございます。
 気がついたら12月ですね。師走です。御大は小生の師ではないですが、常に走っているので年がら年中師走みたいな感じがしなくもないですよね。多動力、恐るべしです。
 そんな御大、先週はイタリア。日本に到着して即、香港へ移動という師走にぴったりとも言うべき多動力を十二分に発揮中。
 御大が日本にいないと当コーナーのネタに困ったりもしますが、実は良いこともあります! 機内で映画を観るので書評が増える可能性があるのと、週刊プレイボーイで連載している『なんかヘンだよね…』のオンライン対談でひろゆきさんがフランスにいることが多いので時間が合いやすくて助かるんですよね。
 これが御大はアメリカ、ひろゆきさんがフランス、小生が日本とかですと、時差がしっかり8時間ずつズレていたりするので精神が崩壊しそうにもなりますが。国内にいながら多動力ですね。
 んでも、実際はひろゆきさんが日本にいても海外にいても夜型生活が基本なので、御大が日本にいるときの方が意外と対談が進んだりするってのは、ここだけの話だったりします。

 んで、ここで新コンテンツ! あの問題を振りまくことで話題の雑誌『実話BUNKAタブー』( http://amzn.to/2BG33ph )に掲載されている漫画『ホリエモンの多動録』をメルマガでも読めるようにいたしました!
漫画はこちらから
http://bit.ly/2AHQM62
 西さんと一緒に雑誌の特性に合わせて面白おかしく多動力をお伝えしています。なんせBUNKAでの連載ですから……。読者属性を考えますとコンビニに売られている500円の裏モノ系雑誌を読まれている方々と同じなわけで、そこにリーチするために読後のツッコミができる余地を含ませた感じに仕上げております。
 ネームと構成を考えたのは小生なのですが、御大に何か言われるのかとヒヤヒヤしながら作ったりしたのですが、面白くしたのでサラッとOKが出たのでありました。
 ちなみに次回は他の雑誌ではできないようなブラックな小ネタも盛り込んでおります。こういうブラックなネタ、小生も西さんも結構好きでして、今週のメルマガのイラストもそんな感じで作ったりしました。後で、ニコニコの人に怒られそうな気もしますが、悪いのは全部漫画をかいた西アズナブルさんということにしておいてください。……ください。

 ということで、自律神経を復活させるべく夜も早めに寝たいので、今週の編集後記はこのあたりで。
 これからもみなさまのお役に立てるコンテンツをお届けできるよう頑張りたいと思いますので、引き続き『堀江貴文のブログでは言えない話』のご購読を何卒よろしくお願いします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
19.Q&Aその他編
★過去に何度も答えている質問や答えが簡潔になっている質問、一般的と思われない質問は[QAその他特別編]として、メルマガの最後に掲載いたします★

【Q,1】
 ジャパネスクの目利き師になりたいと考えいます。ターゲットは感度の高い訪日観光客。インスタ等のSNSで、イケてる日本をUP(スポット・プロダクト・ホテルなどなど)。ビジネス的に需要があり、マネタイズできると感じますでしょうか?

A,ごめんなさい、意味がわかりません。

【Q,2】
 法人の新規事業として銭湯を買収して運営したいと考えています。買収額はピンキリだと思いますが、小規模の銭湯だと、いくらぐらいから買収できるものなのでしょうか?

A,場所にもよるんで、なんとも言えないよね。

【Q,3】
 無料メール配信を活用した集客のアドバンテージとは具体的に何でしょうか?

A,集客のハードルが低い。

【Q,4】
 デリヘルを個人で開業してから税金対策の為に株式会社にしました。せっかくなのでその会社のHPを作りキャストの求人に繋げます。会社と仕事の説明以外に、どのようなコンテンツを掲載すれば女の子の目を惹けるでしょうか。

A,キャストの体験記とかは?

【Q,5】
 アイスマン福留さんのように何かの評論をしようと考えているのですが、「コンビニの」という縛りはあった方が良いですか? ちなみにおにぎりが好きなので、おにぎりの評論を考えています。

A,別になくてもいいでしょ。

【Q,6】
 現在コールセンターでバイトしている40代前半の男性です。しかしストレスが多い業務内容なので辞めたいと思ってます。自己資金ゼロ(ゼロどころか借金あり)で何か行動する場合、男は佐川で稼げとおっしゃってました。手首が腱鞘炎の為思い荷物が持てません。他にできる事はないか探しアフィリエイトなどで稼ごうとしてます。ただすぐには報酬が出たとしても、手元にくるのがタイムラグがあるようです。
 実家ではありますが、今日明日の生活費も切迫している状況です。何か良いビジネス案はありますか?

A,別に肉体労働じゃなくても求人は山ほどあるでしょ。ハローワークに行ってきな。

【Q,7】
 半年くらいアパレル関係の仕事を個人でやっておりましたが、なかなか利益を出せず以前よりモチベーションが下がってきて、自信がなくなってきました。周りは応援してくれますが、周りを気にせず事業転換して新しい自分の好きなことに飛びついた方が良いでしょうか?

A,そりゃ、好きなことでしょう。

【Q,8】
 多くの職業が代替されていく時代、マーケティングという職業の価値はどうなっていくと思いますか?

A,意味がわからないです、質問の。

【Q,9】
 建築設計事務所を自営している45才の男です。建築業界は今も多重下請け構造で、堀江さんの言われている「水平分業型社会」とかけ離れており、人材不足など様々な課題をかかえ衰退しているように感じています。
 しかし私自身、20年近く建築業界のみで仕事しているためか、「縦の構造」の思考から脱却できずにもがいています(業界が衰退していることに懸念していませんが)。
 そこで質問は、「縦の構造の思考から脱け出す方法」について堀江さんのお考えやアドバイスはありますか?

A,抜け出すも何も、自分の考えを変えるだけじゃん。

【Q,10】
 自分がどうあれば良いか方向性のご相談です。私は今年で入社12年目の会社員です。
 入社以来、私の希望する職種に就けバリバリ働けておりましたが、突然今年の4月に不本意な異動がありました。職種も営業から間接部門という180度異なる職種間の異動で、私が全く希望しないどころか全くワクワクしない職種への異動です。
 そういった理由から、半年以上経った今も現職に対し、耐えられない上モチベーションが上がらず、会社へは前職への異動希望の打診をしています。異動希望は以前から出しているものの、そう簡単には希望が通らない為、別の手段として転職または自分の強みであるマラソン関連の事業の起業も検討中です。
 もし堀江さんが私と同じ境遇の場合、前職への異動まで待つか、それとも割り切って退職し転職、あるいは起業のどの方向性が最善と思われますか。ご意見、アドバイスをお願いいたします。

A,私だったら辞めますが。

【Q,11】
 現在30歳一応仕事をしながら実家で暮らしています。転職を考えていますが過去の会社でのパワハラであったり、そもそも自分はもっと自由に生きたいのでは? とか考えて悶々と迷っています。料理等好きな事も徐々に行動に移したりしていますが、生活の不安もあったりで色々手につかない感じです。
 もちろん簡単な話ではないですが、この歳でも堀江さんのメルマガで勉強して起業してお金を稼ぎ、もっと自由に生きれるものでしょうか? 変な質問ですいません。

A,この歳っていう歳じゃないよね。

【Q,12】
 今、小中学校でいじめっ子に悩んでいる子供達も大人になればもう会うことがないんだからまったく気にしなくてもいいと思いますか?

A,そだね。

【Q,13】
 多動力を読み、教養を深めるためにサピエンス前史を読み始めました。教養=知識というわけではなさそうというか、教養という言葉の意味を難しく感じているのですが、サピエンス前史を読む、堀江さんのメルマガやサイトを見る、といった行為の他に、隙間時間にできる教養の高め方はなにかないかと考えています。
 ちょっとした時間にできる、教養を高めるための検索などは、例えばどんなことを意識すればいいと思われますか?

A,普通に本を読めば?

【Q,14】
 40才、地方に住む会社員です。鍼灸師の資格がほしいのですが、取得には学校(夜間)に3年間通う必要があります。どう思われますか?

A,どう思うって、資格がないとできない仕事をなら行くしかないでしょ。

【Q,15】
 お金があまりなくても好きなことで生きていくツールはそろってきていると思いますが、それでもお金の不安から一歩を踏み出せない人が多いと思います。
 そこでなのですが、インデックス投資は毎月コツコツ積立をしていけば老後には資産が増えてる可能性が高い投資方法だと思います。この方法をみんなにもっと広げていけば老後の不安から少しは解放されて一歩を踏み出す勇気を持てる人が増えるんではないかと思います。リスクはあるもののインデックス投資についてどう思われますか?

A,関係なくね?

【Q,16】
 今、興味のあったデータサイエンスを学びはじめました。この分野、当時のITバブルのような勢いを感じますか? どうせやるなら可能性のある市場に賭けてみたいです。

A,そうですか、頑張ってください。

【Q,17】
 堀江氏は中国や北朝鮮が日本を占領するメリットはない、と仰られています。なぜなら日本を占領するとなると世界が放っちゃいないから、と。この場合、世界とは国連という解釈でよろしいですか?

A,ん? なんで国連なの?

【Q,18】
 来年から独立します。収入源として中国企業スマホ決済一次代理店を持つとことエージェント契約を結びました。調査のため、スマホ決済がある大手へ行き、30分レジで会計を見てましたが、誰一人としてスマホ決済を行なっておりませんでした(レジは混雑しており、皆現金を握りしめてました)。
 これは日本は現金というのが根強いためでしょうか? スマホ決済ができるとこが増えたら使用者も自ずと増えるのでしょうか?

A,そりゃ、そうでしょうね。

【Q,19】
 僕は現在20歳で同世代の方と同じくらいは”人”と様々な関係を築いて生きてきたと思っています。ですので、嫌な相手や嫌な関係もありましたし、その相手と付き合うことを辞めたり関係を改善したりなどしてきました。
 しかし、同じコミュニティの人付き合いが長期(TPOにより変化する)にわたると究極に面倒くさくなり、築いてきた良い相手との良い関係でさえ全て捨ててしまいます。そして、唯一20年間所属しているコミュニティである"家族"に帰巣してしまいます。ですが現代社会において、"人"との関係が生きていく為には必要ですし、家族ばかりに迷惑もかけたくありません。ましてや堀江さんのように成功するには必ず"人"と関わらなければいけません。
 そこで質問です。ベーシックインカムのように"人"と関わらず(少ない関わり)生きていくことは可能でしょうか?

A,ベーシックインカムは全く関係ないと思うんですが、人とほとんど関わらずに生きてくことは可能でしょうね。

【Q,20】
 ビットコインのハードフォークでできたアルトコインを配布しない仮想通貨取引所は、取引所の仕事していないと思われますか。

A,仕事はしているんじゃないですか?

【Q,21】
 ウォシュレットについて質問です。ウォシュレットを使いたいのですがこわくて使えません。理由は2つあります。
 1つ目は、水をアナルに当てると感じてしまうのではという懸念。2つ目は、ウォシュレット機器に他人のうんこがついてるのではという懸念です。
 ウォシュレットにはうんこが付いた時のためのノズルの洗浄機能があると推測しますが、洗浄機能にも限界があり、うんこの付く位置や量によっては、うんこがついたままになると思います。そうすると、ウォシュレットを使うということは不特定多数の人のうんこを自分のアナルに吹きかけているということになります。この2点について真剣に悩んでいます、アドバイスをお願いします。

A,そんな細かいことを気にする人は使わなくていいと思うよ。

【Q,22】
 今後量子コンピュータ、5Gの出現によって、半導体や電子部品その周辺業界がダメージを受ける事にりますか? スパコンと違い、量子コンピュータは電子部品の数が少なくさらに処理能力が半端ないとの事でスマホなどの端末系は全部ディスプレイとセンサー等で端末自体が処理しなくてもよいのでは思いました。

A,適応していくんじゃないのかな?

【Q,23】
 サンデージャポンに出演した際の一回あたりの出演料は30万円より上ですか、下ですか?

A,マネージャーに任せているんで知らないです。

【Q,24】
 ホリエモンチャンネルの方も拝見させていただいています。あの番組の出演者はどのように選んでいるのですか。

A,私が基本的に選んでいます。

【Q,25】
 堀江さんは名刺を持っていますか? 会社員がするような、儀式的な名刺交換はしなさそうですが、面白アイテム的なもので配ったりしてるのかなと思いました。

A,たまにやるかな、くらい。

【Q,26】
 堀江さんはラベル的には小太り系ですが、理想の体系は小太りと聞いたりもします。今の体系は意識されてコントロールされている状態ですか? それとももっと太ろうとか痩せようとかってありますでしょうか?

A,痩せたいです。

【Q,27】
 堀江さんはモテますか?

A,そこそこですかね(笑)。

【Q,28】
 堀江さんこんにちは、ぼくは大企業に勤めいるのですが、今の生活が退屈で辟易しています。何か他の仕事をしたいと探し続け、今はカメラマンになりたいと思いました!
 しかし、結婚式の資金や、親のことで来年には会社をやめると思いつつ、いつも先延ばしにしていまってます。堀江さんぼくの背中を押してください! そして、ぼくに、仕事、ください!

A,仕事はあげることはできないけど、頑張ってください(笑)。

【Q,29】
 幸運についてですが堀江さんは幸運についてどう見てるのでしょうか?

A,なんも気にしてないです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
20.特別コンテンツ

 今週は特別コンテンツとして、アマゾンビジネス書ランキング第1位を獲得した、メタップス社長・佐藤航陽さんの新刊『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』( http://amzn.to/2zW13Md )の一部を数回にわけて掲載します。
 きっとこのメルマガの読者の方には気になる一冊になると考え、掲載させてもらうことにしました。今回のはじめに、だけを読んでみてもきっと読みたくなるはずだと思います。

『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』
( http://amzn.to/2zW13Md )

【はじめに】

 フィンテックビットコイン、シェアリングエコノミー、評価経済など2017年に入ってこういった単語を目にすることが増えたと思います。今、私たちの目の前で起きていることの多くは「お金」や「経済」に関する大きな変化です。そしてこれは私が起業する前からずっと考えてきたテーマでもあります。

 インターネットが誕生した時も「情報」のあり方は劇的に変わりました。グーグルの登場によってキーボードを叩けば世界中の情報にアクセスできるようになりました。その後フェイスブックなどの誕生によってネットで常に双方向で繋がっているのが当たり前の状態になりました。この20年で、「情報」のあり方、「コミュニケーション」のあり方が変わりました。

 そして今まさに「経済」のあり方が変わろうとしています。

 お金や経済のあり方が変わり、それに連動して働き方もどんどん変わっていっています。仮想通貨市場の時価総額はいつのまにか20兆円を超え、日本の大企業もどんどん副業を解禁しています。SNS上で強い影響力を持つインフルエンサーの登場と、そこからの評価経済の議論など、変化は加速しています。

 ただ、どのように変わっていくのか? どのような方向に向かっていくのか? それがわからないと不安になる方も多いと思います。この21世紀に登場した「新しい経済」とはどんな経済なのか、その「新しい経済の歩き方」を本書では紹介しています。

 本書では現在の経済やお金の起源、そのメカニズムを紹介して、それがテクノロジーによってどのように変化していっているのかを扱い、最後に資本主義の欠点を補った考え方として、価値を軸として回る社会「価値主義」という枠組みを提案しています。資本主義には問題があると世の中で言われることが増えました。

 ただ、どのような点が問題であり、どうすればそれを解決できるのかといったことが語られることはあまりありません。
 資本主義はベストではないがベターではあると考えられてきましたが、現在はそれより良い仕組みが実現できる可能性が出てきています。価値主義は1つの可能性として、目の前で起きている事例を踏まえながら説明していきます。

 まず最初に、なぜお金や経済の本を書こうと思ったかをお話ししておきたいと思います。

 私は1986年に福島県で生まれました。今では震災や原発によってその名前は世界中で有名になりましたが、そこで育った自分からすると本当に特徴のない田舎でした。

 私が生まれた家庭は、片親でお世辞にも裕福とは言えず、母親が兄弟3人を養っていました。4人家族の世帯年収は一番厳しい時は100万円台だったこともあります。今考えるとなぜ生活できていたか不思議になりますが、当時はそれが当たり前の環境でした。

 当然、小学校の高学年になってくると他の子供の家には当たり前にあるものが、自分の家にはないということに気づき始めます。どうやら我が家には「お金」というものがないらしいと、かなり早い時期からお金を意識する機会が多くありました。
 今でもあまり実家に寄り付かないのは、当時の家に良い記憶がないからなんだと思います。

 そこで純粋に思ったのが、お金をたくさん持つ家に生まれた子供はたくさんの機会が与えられ、そうでない家庭に生まれた子供には選べる道が少ない、ということでした。

「人生って平等じゃないんだな」

 この時に感じた疑問がその後の自分の人生に大きな影響を与えました。
 同時に、自分の人生が生まれた瞬間から失敗が約束されているような、そんな運命のようなものを感じて、大きな憤りを覚えました。
「生まれた瞬間から失敗が約束されている人生なんてあってたまるかよ」という怒りを感じ、仮にそういう運命のようなものがあるなら全力で抗いたいと思いました。
 その上で、「人間はどんな境遇であっても何者にでもなれる」ということを証明したいという思いが生きる原動力になりました。

 そして、そんなことを思うようになった原因である「お金」とは何なのか? そして今の社会のスタンダードな仕組みとなった、資本主義社会とは何なのか? そこに疑問を抱くようになりました。

「今の社会の仕組みが本当にベストなのか? もっと良い仕組みは作れないのか?」ということを、気がつくと考えるようになっていました。

 確かによくできた仕組みであるけれど生まれた瞬間からスタートラインが違うような世界がベストであるわけはない、もっと良い仕組みがあるはず。ないならもっと良いものを自分で作ろう、といつしか考えるようになっていました。

 高校を卒業して上京し、社会の枠組みを作る仕事として法律家を目指そうと思いましたが、当時は司法制度改革の影響で法律家になるためには大学院を卒業する必要がありました。

「大学の4年の学費すらないのに、さらに大学院に2年なんてとても無理だ」

 当時の自分は「司法試験に2年で合格すれば、大学を中退してすぐに法律家になればいい」と、楽観的に考えていました。大学を卒業する余裕のない人間に、プラス大学院2年で合計6年も学校に通い続けられるとは到底思えませんでした。

「方向転換しなくちゃ……」

 大学に入学してすぐに自分の考えていた道が塞がりつつあり、方向性に悩んでいました。その時になってようやく気づきました。

「まてよ、お金があるかどうかで人生が決まってしまうことに疑問を感じていたのに、お金がないとなれない職業を目指すのはそもそも矛盾していないか? そういう社会システムにムカついていたんだから、その仕組みを作り変えるような仕事をしよう」

 そう思って大学1年の夏には方向転換、自分で会社を作って事業を始める道を選びました(その後に大学は中退)。そして力をつけて、幼少期からずっと自分の人生に影響を与え続けてきた「お金」の正体を掴み、今よりも良い社会の仕組みを自分の手で実現しようと考えました。

 そこから今まで、経営を通してお金や経済のことに触れ続けてきました。
 本から学べる知識、経営の実務を通して得られる体験、事業のデータを通して得られる知見、どれも色々な気づきを与えてくれました。

 同時に、自分がいかにお金や経済の表面的なことしか知らなかったのか、偏見に惑わされていて本当の構造を理解していなかったのかを思い知らされました。
 経営では日々の経理から資金繰りなどを通して金融の仕組みをリアルに知ることができ、組織マネジメントという観点からも、お金を稼ぐ人々の行動原理を学ぶことができます。
 事業をすることによって、人はなぜお金を払うのか? どんな時に払うのか? という疑問を、膨大な行動データから読み解いていきました。

 そして、自社の株式を公開し、資本市場とは何なのか? ということを自分の経験をもって理解することができました。
「なぜ上場したのか?」と私はよく聞かれるのですが(上場しなくても継続して成長させることはできたから)、お金や経済を理解しようとしたら金融の中心地である株式市場は避けて通れません。

 外から見ていた資本市場のイメージと、体験した実際の姿は全く別のもので、ここでは多くの気づきを得ることができました。私は当初は資本市場に対しては当然ですがネガティブな印象を持っていました。
 
 人々の欲望が渦巻く場所で、何かの役に立っているとは思えなかったからです。ただ、それは私の理解が浅かっただけで、経済を持続的に発展させていくために必要なシステムとして機能していました。そして、なぜ今のような仕組みができたかと言うと、金融の歴史や人々の欲望を最適化していった結果だということも理解することができました。

 当事者として関わったことで、非常によくできた仕組みである一方、課題もあることが見えてきました。この体験は「タイムバンク」という新規事業を作る時に活きてきました。

 これらの経験を通して得た発見は、お金に対してネガティブなイメージを持っていた私にとっては目から鱗の連続で、知れば知るほど興味を掻き立てられることばかりでした。

 ある仮説を立てて事業を通して検証すると、それに紐づいた次の仮説が見つかる。その仮説検証を繰り返すことで大学では学べないような活きた知見を得ることができました。

 2015年から世の中ではFintech(フィンテック)という言葉が徐々に広まっていき、ビットコインなどの仮想通貨が2016後半から一気に普及し始め、2017年は仮想通貨ベースの資金調達手段であるICOInitial Coin Offering)が盛り上がり、お金や経済のあり方が大きく変わっていくことが誰の目にも明らかになりました。

 この本ではFintech やビットコインなどの技術的な最新トレンドの紹介をしたいわけでもありませんし、新たな金融工学や経済学の理論を紹介したいわけでも全くありません(そういった話はメディアや大学の先生がたくさん紹介されているのでそちらを参考にしてください)。

 また、人生の方向性に迷っている人に対する自己啓発本でもありませんし、「こうすれば仕事の効率が上がる!」といったライフハック的な本でもありません。世の中はこう変わるといった未来予測を趣旨とする本でもありません。

 この本を書いた目的は、「お金や経済とは何なのか?」、その正体を多くの方に理解して欲しい、そして理解した上で使いこなし、目の前のお金の問題を解決して欲しいということです。

 多くの人の人生の悩みの種類は3つに分かれます。
(1)人間関係、(2)健康、(3)お金です。

 そして、(3)お金、によって人生の道が狭められてしまったり、日常がうまく回らなかったりという経験をする人を、1人でも少なくしたい。
 昔の自分のような思いをする人をできるだけ減らしたい、そして、昔の自分に教えておきたい、知っておいて欲しいことをできるだけ包み隠さず書いていきます。

 私は普段は企業経営をメインとしておりますが、このことは、自分が15年以上ずっと考えていたテーマですので、昔の自分がもっと早く知りたかったことを文章として残しておくことにしました。お金をテーマに文章を書くのはこれが最後になると思います。

 お金や経済のメカニズムを万人が理解して使いこなせるようになった時、人間がお金に対して抱く不安・恐怖・焦り等の様々な感情から解放される時が来るかもしれません。
 何よりも、多くの人がお金というフィルターを外して人生を見つめ直すことで、「自分はなぜ生まれてきて、本当は何がしたいのか?」という本質的なテーマに向きあう契機になると思っています。

 かつて、電気の発明が人間の生活を一歩前へ進め、医学の進歩が疫病から多くの人を救い、身分からの解放が個人の一生に多くの可能性をもたらしました。
 同様に「お金」や「経済」もまだまだ進化の途中であり、人間は今とはもっと違う存在を目指せると、私は信じています。少なくとも、朝から晩までお金のことを考え、お金がないことに怯え、翻弄される人が多くいる時代は、私たちの世代で終わりにしていいはずだとも思っています。

 専門用語などはできるだけ使わずに書くことを心がけました。ITや金融関係の人にとっては少しくどいように感じられるかもしれませんが、ご容赦ください。

 本書を通して、お金や経済を「ツール」として使いこなして自分のやりたいことを実現できる人が増えることを願っています。

佐藤航陽

『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』は好評発売中
http://amzn.to/2zW13Md

*1:°ω°